東京メトロ
-
運行状況をリアルタイムで確認可能 東京メトロら、サービス提供開始
2023.6.27
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)とジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、乗りたい列車の運行状況がリアルタイムで確認できるサービスを6月22日より開始した。今回の取り組みでは、東京メトロ「列車運行情報データ」と、ジョルダン経路検索アプリ「乗換案内」との連携により実現している。
続きを読む > -
JR東日本ら5社、線路設備モニタリング装置導入しCBM推進へ
2023.6.19
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)ら鉄道4社と、株式会社日本線路技術(以下、NSG)は6月14日、線路設備モニタリング装置を導入し、効率的なメンテナンス手法であるCBM※1を推進していくと発表した。
続きを読む > -
WHILLと交通機関の取り組みまとめ【2022年1月~2023年4月】
2023.6.12
WHILL株式会社(以下、WHILL社)の提供する近距離モビリティWHILLは現在、空港への導入が増えている。また、ほかの交通機関に関わる施設でもWHILLのレンタルを始めている。当記事では、2022年1月~2023年4月に行われたWHILLと交通機関との取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
東京メトロ関連取り組みまとめ【2022年1月~2023年4月】
2023.5.29
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、ユーザーの利便性向上に向けてさまざまな取り組みを行っている。また、SDGsに向けた取り組みとして、再生可能エネルギーの活用なども推進中だ。当記事では、2022年1月~2023年4月に行われた東京メトロの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
再エネ調達 東京メトロ、エナジー社とバーチャルPPAを締結
2023.4.17
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)と三菱HCキャピタルエナジー株式会社(以下、エナジー社)は、3月31日付でバーチャルPPA(再生可能エネルギー電気に係る非化石証書譲渡契約)を締結した。4月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東京メトロ、QRコードを利用した実証実施 沿線サービスとも連携
2023.4.12
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、丸ノ内線でQRコードを利用した乗車サービスの実証実験を行い、QRコードを用いた乗車サービスの実用性などに関する検証を4月25日~6月25日に実施する。4月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京メトロ、自動運転の実証試験を丸ノ内線で2025年度から実施へ
2023.3.28
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、丸ノ内線において、車掌が先頭車両に乗務する自動運転の実証試験を行うため、2023年4月より試験準備を進め、2025年度より営業運転終了後に実証試験を行う。3月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東京メトロ、WHILLの購入・レンタル申し込みサービス提供開始
2023.3.17
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)とWHILL株式会社(以下、WHILL社)は、近距離モビリティWHILLの購入やレンタル(月額/日額)を申し込みできるサービスを提供開始する。3月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京メトロ、Amazonで24時間券100枚セット等を販売開始
2022.11.30
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、「東京メトロ24時間券」(以下、24時間券)をAmazon.co.jp、およびAmazonビジネスで販売開始する。11月29日付のプレスリリースで明かした。乗車券をオンラインで通年販売するのは同社初の取り組みだ。
続きを読む > -
JAL提供サービス「JAL MaaS」、首都圏でのサービス拡充
2022.11.17
日本航空株式会社(以下、JAL)は、航空機の移動を含めた経路検索を行える「JAL MaaS」において、首都圏でのサービスを拡充する。11月9日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >