物流
-
Sensible 4 Japan、ケミカルプラントなどの敷地内輸送での自動運転実現へ
2022.10.25
フィンランドで自動運転ソフトウエアを開発するSensible 4。最近では、良品計画と共同開発した自動運転シャトルバス「GACHA(ガチャ)」が、日本で初めて実証運行したことも記憶に新しい。同社の製品の一番の特徴は、“全天候型”ということ。
続きを読む > -
パーソルR&Dら、AI等活用による工場・物流倉庫業務の共同研究開始
2022.10.21
パーソルR&D株式会社(以下、パーソルR&D)と株式会社JDSC(以下、JDSC)は、AIと自動搬送ロボット活用による工場・物流倉庫業務の生産性向上を目指す共同研究を開始する。10月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
凸版印刷開発の「ジモノミッケ!」、会津若松市の都市OSと連携開始
2022.10.21
農産物の需給マッチングプラットフォーム「ジモノミッケ!」が、福島県会津若松市(以下、会津若松市)の「都市OS」との連携を開始した。凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)が10月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
いすゞや富士通ら3社、商用車情報基盤「GATEX」を運用開始
2022.10.13
いすゞ自動車株式会社(以下 いすゞ)ら3社は、物流に関わるさまざまな業界や社会インフラと連携した新たなサービスを創出する商用車情報基盤「GATEX(ゲーテックス)」を運用開始した。10月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
PCES、受け取り用冷凍・冷蔵ロッカーを用いた無人受け取りの実証実施
2022.10.7
パナソニック産機システムズ株式会社(以下、PCES)は、「受け取り用冷凍・冷蔵ロッカー(以下、ロッカー)」を用いた既築のマンション・住宅団地向け、無人受け取りサービスの実証実験を開始する。9月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ヤマト運輸ら、共同配送サービスを秩父市で実施 秩父モデル構築推進へ
2022.9.27
秩父市生活交通・物流融合推進協議会は、埼玉県秩父市(以下、秩父市)の大滝地域において、「大滝共同配送サービス」を実施する。株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)が9月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱ふそう、EVトラックの電欠時の代替輸送費用補償で東京海上日動と契約
2022.9.22
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)と保険契約を締結した。9月15日付のプレスリリースで明かしている。同保険サービスでは、EVトラック向けの電池切れ(電欠)※時に代替輸送費用を補償する。
続きを読む > -
佐川急便ら3社、フェリーを活用した関東-九州間幹線共同輸送開始
2022.9.16
東京九州フェリー株式会社(以下、東京九州フェリー)、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、および佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は、8月1日から関東-九州間の幹線共同輸送を開始した。9月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ゼンリンデータコムら、生産・物流現場におけるDX活動支援サービス提供へ
2022.9.15
株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)と、株式会社NX総合研究所(以下、NX総合研究所)は、生産性を改善するためのサステナブルな取り組みを支援するサービスの提供を開始した。9月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
IHIら、大規模物流施設開発に着手 自動倉庫シェアリングも提供予定
2022.9.14
株式会社IHI(以下、IHI)と野村不動産株式会社(以下、野村不動産)は、大規模物流施設「(仮称)Landport横浜杉田」の開発に着手した。9月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >