経路検索
-
my route、長崎県も対応エリアに デジタルチケットも販売開始
2022.8.3
マルチモーダルモビリティサービス「my route」は、サービス対応エリアを長崎県まで拡大し、交通系デジタルチケット5券種の販売を開始する。my routeが8月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
観光MaaSの三浦COCOON、温室効果ガス排出量削減効果可視化へ
2022.7.15
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)が事務局を務める観光型MaaSの三浦COCOONは、2022年11月に温室効果ガス排出量削減効果の可視化機能を実装する。7月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、乗換NAVITIMEアプリにて電車の運転再開予測提供開始
2022.7.12
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、「乗換NAVITIME」アプリにて、電車の運転再開予測情報を提供開始する。7月7日付のプレスリリースで明かした。これにより、運転見合わせが発生した際の運転再開時間の目安をアプリで確認できるようになる。
続きを読む > -
ナビタイム「モビリティ勉強会」〜名鉄が進める「エリア版MaaS」とは
2022.7.12
ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)が6月17日、オンラインセミナー・モビリティ勉強会を開催した。今回は名古屋鉄道(以下、名鉄)が登壇し、「エリア版MaaSの可能性」をテーマに講演とトークショーを行った。
続きを読む > -
ナビタイム、iOS向けアプリ「NAVITIME」をリニューアル
2022.7.6
株式会社ナビタイムジャパンは、iOS向けアプリ「NAVITIME」をリニューアルする。7月1日付のプレスリリースで明かした。iOSにて先行対応し、今後Android OSでも実施予定だ。
続きを読む > -
駅探、駅探MaaSソリューション提供開始 基盤システムをパッケージ
2022.7.5
株式会社駅探(以下、駅探)は、同社の技術資産である乗換案内・移動ルート検索を活用したMaaS領域に係る新サービスとして「駅探MaaSソリューション」を提供する。6月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
鉄道事業を中心に、バスやタクシー、そして観光業など中京圏の生活と交通の基盤を担う名古屋鉄道株式会社(以下、名鉄)が、2022年3月にエリア版MaaSアプリ「CentX」を発表した。交通各社がそれぞれのMaaS戦略を展開する中、名鉄が掲げる「エリア版MaaS」とは何なのか。
続きを読む > -
ナビタイム、登山口駐車場の情報提供開始 トイレの有無等も確認可能
2022.6.17
株式会社ナビタイムジャパンは、コンシューマー向けナビゲーションサービスや法人向けサービスにて、登山口の駐車場に関する情報を提供開始する。6月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ヴァル研究所、複合経路検索サービスの新機能としてシェイプAPI提供開始
2022.6.6
株式会社ヴァル研究所は、MaaS構築を支える複合経路検索サービス「mixway API」の新機能として、鉄道やシェアサイクルを組み合わせた移動経路を線で地図上に描画できる「シェイプAPI」の提供を開始した。6月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
BIPROGY、三重交通にL-PASS提供開始 三重交通グループアプリに活用
2022.5.16
BIPROGY(旧社名、日本ユニシス) は、三重交通グループホールディングスに地域交通DXサービス「L-PASS(エルパス)」の提供を開始した。5月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >