自動運転
-
関西電力ら、EVバスによる自動運転レベル2実証を豊中市で実施へ
2025.3.27
大阪府豊中市(以下、豊中市)、関西電力株式会社(以下、関西電力)、損害保険ジャパン株式会社、阪急電鉄株式会社は3月19日、豊中市で初めてとなるEVバスによる「自動運転レベル2」の実証を3月26日から3月28日に実施すると発表した。
続きを読む > -
ティアフォー新型ロボタク開発、設計公開で日本発を普及 22日展示
2025.3.21
ティアフォーは新型ロボットタクシーを開発したと3月21日、発表した。ソフトウェア構成を含む自動運転システムの設計や車両の仕様を公開することでロボタク標準モデルを構築する計画。企業のロボタク参入、普及を促し、日本発技術の競争力強化を図る。
続きを読む > -
ホンダ、AI・自動運転等の実証に関する契約を栃木県芳賀町と締結
2025.3.18
本田技研工業株式会社は3月12日、同社の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)が、栃木県芳賀町との「交通・環境課題解決へ向けた技術実証実験に関する共同研究契約」締結を発表した。
続きを読む > -
羽田空港、ゲキダンイイノ開発の自動走行モビリティ「iino」導入へ
2025.3.14
関西電力株式会社100%子会社であるゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)は3月10日、日本空港ビルデング株式会社が建設、管理・運営する羽田空港 第2ターミナルにおいて、自動走行モビリティ「iino(イイノ)」を、3月19日より新たに導入することを発表した。
続きを読む > -
日産、独自開発した自動運転実験車両によるドライバーレス走行公開
2025.3.12
日産自動車株式会社(以下、日産)は3月10日、日本におけるモビリティサービスの開始に向けて、市街地においては日本初※となる、運転席が無人の状態での走行を横浜市みなとみらい地区で公開した。この実験車は、日産が独自開発したものだ。
続きを読む > -
ティアフォーとPlus社が提携 自動運転トラックの実証等推進へ
2025.3.12
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は3月10日、End-to-End AIを活用した自動運転システムの開発を手掛けるPlus社との提携を発表した。
続きを読む > -
日立ら、大阪・関西万博での共同展示「Mirai Meeting」公開
2025.3.11
株式会社日立製作所(以下、日立)と KDDI株式会社(以下、KDDI)は3月10日、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)未来社会ショーケース事業・フューチャーライフ万博「未来の都市」において、「Society 5.0 と未来の都市」をテーマとした共同展示「Mirai Meeting(ミラ...
続きを読む > -
三菱重工ら、新東名高速で実施する自動運転トラックの実証に参画
2025.3.7
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と三菱重工機械システム株式会社(以下、MHI-MS)は3月3日、国土交通省道路局、国土技術政策総合研究所および中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が新東名高速道路(駿河湾沼津SA~浜松SA)で実施する国内初となる自動運転トラックの実証実験に参画することを発表...
続きを読む > -
【世界初】自動運転バスEVO2台同時の定常運行を開始 茨城県常陸太田で
2025.3.6
茨城県常陸太田市は2月18日、レベル4対応の自動運転EVバス「Navya EVO」(以下EVO)2台による同時定常運行を始めた。車両を製造し、運行システムなどを提供するマクニカが17日に発表した。複数台の同車両による定常運行は世界初。
続きを読む > -
NTT西日本、Navyaへ出資完了 日本での自動運転レベル4実現推進
2025.3.4
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は2月27日、Navya Mobility SAS(以下、Navya)への出資完了を発表した。株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は2024年4月、フランスのGAUSSIN(ゴーサン) SAと新会社を設立するNavyaを設立した。
続きを読む >