観光
-
無料循環バス試験運行を浜松町で開始 回遊性向上と地域活性化目指す
2025.11.12
浜松町芝大門エリアマネジメントは11月10日、浜松町エリアの回遊性向上と地域活性化を目的とした無料循環バス「はまバス」の試験運行開始を発表した。今回の実証は、11月1日~11月14日に行われている。
続きを読む > -
AirXら、大阪都心のビル屋上からエアタクシー実証 「空飛ぶクルマ」社会実装へ第一歩
2025.11.12
空飛ぶクルマ(eVTOL)の、仕入れから販売・運用などトータルで手掛けるAirXは、オリックス、Soracle、JAL、JTBとの共同企業体として、大阪府の「空飛ぶクルマ観光魅力促進調査事業」の一環で、ヘリコプターを用いたエアタクシーの運航実証を開始する。
続きを読む > -
ブリヂストン、空気不要タイヤ「AirFree」の公道実証を富山市で開始 グリスロに装着
2025.11.12
ブリヂストンは、空気充填の要らない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を装着したグリーンスローモビリティ(グリスロ)の公道実証実験を、富山県富山市で開始した。
続きを読む > -
魚津観光まちづくり、EVトゥクトゥクレンタルのスタートキャンペーン開始
2025.11.10
魚津観光まちづくりは11月5日、EVトゥクトゥクのレンタルサービス「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』」スタートキャンペーンとして「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』×デジタルスタンプラリー」開始を発表した。
続きを読む > -
Luup、渋谷区と公民連携協定「S-SAP」を締結 安全対策や防災で連携強化
2025.11.10
電動マイクロモビリティシェアのLuupは、東京都渋谷区と公民連携制度「S-SAP協定」を締結した。創業の地であり、サービス提供を開始した最初のエリアでもある渋谷区で、Luupはこれまでも交通安全啓発活動などで連携してきた。
続きを読む > -
小田急箱根、ペロブスカイト太陽電池の実証に参画 箱根湯本駅などで有効性検証
2025.11.5
小田急箱根は、マクニカが代表事業者として実施する「神奈川県次世代型太陽電池普及促進事業」に協力事業者として参画し、ペロブスカイト太陽電池(PSC)の実証実験を開始する。箱根エリアでは初となる取り組みで、箱根湯本駅と早雲山駅にPSCを設置。
続きを読む > -
BRJ、沖縄・宮古島で電動モビリティ実証開始 官民連携で新たな観光周遊スタイルを創出
2025.10.29
電動モビリティシェアサービス「TOCKLE」を展開するBRJは、沖縄県宮古島市で官民共創型の実証実験を開始した。人気の観光地である宮古島が抱える、レンタカーによる交通渋滞や駐車場不足といった課題に対し、電動の二輪・三輪モビリティという新たな選択肢を提供。観光客の周遊性向上と地域交通の最適化を目指す。
続きを読む > -
HIS、AirXと業務提携 eVTOL等を活用した観光コンテンツ開発へ
2025.10.27
HISは10月24日、日本を含めた世界各国における観光地コンテンツの開発を行うことを目的に、AirXとの業務提携締結を発表した。今回の業務提携の目的は、ヘリコプターおよびeVTOLを運航する航空会社の選定、機体整備も含め安定した運航ができる環境の整備だ。
続きを読む > -
SWAT、オンデマンド交通を和歌山城下町観光あいのりタクシーに提供
2025.10.16
SWAT Mobilityは10月15日、ユタカ交通が10月3日から和歌山市内で開始した「和歌山城下町観光あいのりタクシー」への、オンデマンド交通運行システムの提供開始を発表した。
続きを読む > -
富士通、犯罪等につながる不審行動検知ソリューション開発で合意
2025.10.9
富士通と米ARYAは10月8日、Uvanceのオファリング「Smart Space」を通じて提供する映像解析AIと、ARYAのリアルタイムなデータ可視化とメッセージ共有を実現する地理空間AIを組み合わせたソリューションを共同で開発・展開するための戦略的提携に2025年9月22日に合意したことを発表。
続きを読む >












