販売・整備
-
ホンダ、「純正互換部品」のグローバル供給開始 新しいレストアサービスも提供へ
2025.6.18
ホンダは6月17日、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始することを発表した。さらに、これらの純正互換部品を活用した新しいレストアサービスも、同時期に日本でスタートするという。
続きを読む > -
EVolityとみずほリース、みずほ銀行の営業車EV導入を支援開始
2025.6.12
EVolity株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:天池正治)、みずほリース株式会社(東京都港区、社長:中村昭)、および連結子会社のみずほオートリース株式会社(東京都港区、社長:小林理伸)は、株式会社みずほ銀行(東京都千代田区、頭取:加藤勝彦)の営業車両EV導入プロジェクトにおいて、プロジェクトマ...
続きを読む > -
日立とJR東日本、運行管理等におけるAIエージェントの共同検証に合意
2025.6.12
日立製作所は6月10日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)と、首都圏の鉄道運行管理・保守業務におけるAIエージェントの効果測定を目的とした共同検証合意を発表した。2025年9月頃より実施するという。
続きを読む > -
政府、自動車整備省人化に向けシステム導入による入庫・作業管理等提言
2025.5.20
内閣官房は5月14日、新しい資本主義実現会議(第34回)で議論された「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進5か年計画」の施策パッケージ案等の資料を公開した。この中で、自動車整備業省人化投資ポイントとして、システム導入による入庫・作業管理等を挙げている。
続きを読む > -
トヨタ、2025年3月期決算発表 電動車販売台数は前年比85万台増
2025.5.12
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は5月8日、2025年3月期決算を発表した。今回の発表によると、同社の2025年3月期連結販売台数は、対前期99.1%の936万2000台に、トヨタ・レクサス販売台数は、前期⽐99.7%の1027万4千台となった。
続きを読む > -
株式会社東陽テクニカは、EV(電気自動車)充電評価サービスにおいて、1000Vの高電圧に対応したことを発表した。次世代EVに求められる高出力充電器の評価が可能となり、CHAdeMO規格に準拠した充電インフラの更なる発展に貢献する。
続きを読む > -
自動車整備に新たな制度「訪問特定整備」が新設
2025.4.3
国土交通省は、自宅や自社に整備士を呼び出すことができる新しい制度「訪問特定整備」を発表した。この制度は、車を整備工場に持ち込むことなく、エンジンやブレーキなどの重要な整備を受けられるもので、多忙な現代人や運送業者に新たな選択肢を提供する。
続きを読む > -
スズキと磐田市、使用済み電池を活用したソーラー街灯設置でカーボンニュートラル推進
2025.3.13
スズキ株式会社と静岡県磐田市は、カーボンニュートラルの達成に向けて新たな一歩を踏み出した。両者は連携協定を結び、使用済み車載電池をリユースしたソーラー街灯を磐田市内の公共施設に設置。このプロジェクトを通じて、持続可能な社会に貢献していく方針だ。
続きを読む > -
住友ゴム、トラックのタイヤ管理アプリ「ESP3.0」提供開始
2025.3.5
住友ゴム工業株式会社(以下、住友ゴム)は3月3日、トラックのタイヤ状態を一元管理できるアプリケーション「ESP3.0(イーエスピーサンテンゼロ)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
Nature株式会社は、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表した。パナソニックと提携し、2025年5月より「おうちEV充電サービス」として提供開始予定。6月には自社アプリ「Nature Home」にも対応し、独自展開を図る。
続きを読む >