通信・IT
-
奈良交通とNTT西日本、「観光バス リモート案内システム」トライアル運行開始
2023.11.24
奈良交通株式会社(以下、奈良交通)と西日本電信電話株式会社 奈良支店(以下、NTT西日本)は11月20日、リモートで車内案内を実施する「観光バス リモート案内システム」導入バスのトライアル運行開始を発表した。
続きを読む > -
大林組らが動的障害物を回避しながら自律飛行するドローン開発、実証も成功
2023.11.22
株式会社大林組(以下、大林組)らは11月13日、トンネル坑内の非GNSS※1環境下において、動的障害物を回避しながら自律飛行するドローンの開発と世界初の※2実証試験成功を発表した。
続きを読む > -
NTTデータグループ取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.21
株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)や株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、スマートシティやDXなど、さまざまな形でモビリティと関わっている。当記事では、NTTデータグループが2023年1月~10月に行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
モビリティ分野における産業用データ連携基盤整備に関する実証調査研究をデジタル庁から受託
2023.11.20
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(以下、DMP)は11月15日、デジタル庁からの「モビリティ分野における産業用データ連携基盤の整備に関する実証調査研究」の受託を発表した。
続きを読む > -
東京モーターショーから名称を変え、4年ぶりの開催となったJAPAN MOBILITY SHOW 2023(以下、JMS)。名称変更にある通り、「自動車業界」から「モビリティ業界」への変貌を体感できるイベントとなっていた。
続きを読む > -
大日本印刷ら、自治体業務統一に向けSaaS型支援サービス開発提供で合意
2023.11.13
大日本印刷株式会社(以下、DNP)ら5社は11月7日、中小規模の自治体業務統一に向けた低価格・高品質なSaaS型の業務改革支援サービスの開発・提供について基本合意書締結を発表した。
続きを読む > -
日本TI、高電圧半導体の可能性はEV市場の他、エコ住宅にも期待
2023.11.10
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、11月1日に同社の品川本社で、「電気自動車産業をけん引するパワー半導体」をテーマに、テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)の高電圧半導体の今後について語った。
続きを読む > -
NTT、May Mobility社の自動運転システム独占販売権獲得
2023.11.9
日本電信電話株式会社(以下、NTT)は11月7日、May Mobility, Inc.,(以下、May Mobility社)のSeries Dにおけるリードインベスターとしての出資を発表した。さらに、NTTは、May Mobility社の自動運転システムの日本国内独占販売権を獲得している。
続きを読む > -
ドコモのモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.8
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、エネルギー、データ収集・分析、システムやアプリの開発など、さまざまな形でモビリティやまちづくり関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~10月に行われたドコモのモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
マクニカ、メンテナンスフリーのセルフクリーニングカメラ販売へ
2023.11.7
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は10月31日、セルフクリーニングカメラの「ToughEye(タフアイ)」の販売開始を発表した。
続きを読む >