通信・IT
-
コネクティッド時代の通信を考える IoT通信プラットフォームのSORACOM(続編)
2017.11.30
前回に引き続き、SORACOM(株式会社ソラコム)を紹介。玉川憲・代表取締役社長へのインタビューから、その魅力に迫ります。Interviewグローバルに着目した通信プラットフォームへIoT通信プラットフォームとして成長を続けるSORACOM。
続きを読む > -
コネクティッド時代の通信を考える IoT通信プラットフォームのSORACOM
2017.11.30
IntroductionSORACOM(株式会社ソラコム)を知っていますか?SORACOMは、MVNOとして、NTTドコモの通信基地局を使ったデータ通信SIMを提供する、IoTプラットフォームです。
続きを読む > -
前回ご紹介した「CES 2017」レポートの続編。国産メーカーのトヨタ、ホンダにフォーカスした内容をお届けします。
続きを読む > -
2017年のCESで大きく話題になったジャンルの一つは間違いなく「自動車」であった。例年にないほど多くのメディアや関係者が訪れ、ラスベガスコンベンションセンターのノースホールは、さながらモーターショー会場のようであった。
続きを読む > -
新たなモビリティニーズの発見 タイムズ24
2017.11.13
2016年10月18日から19日の二日間にかけて、東京でTU-Automotive Japan 2016が開催されました。第8回を数えるTU-Automotiveですが、今回はIoTやコネクテッド・カー、AI、自動運転、ライドシェアなどの最先端企業から発表が行われました。
続きを読む > -
日本のセンシング技術で市場創出狙う─スーパーセンシングフォーラム発足
2017.6.29
7月26日、一般社団法人スーパーセンシングフォーラムが正式に発足し、第1回総会を開催しました。国内企業が持つ高いセンシング技術をもとに、新しい市場を創出しようと設立された団体で、KDDIや積水ハウス、JR東日本など業種を超えた22社が参加しています。
続きを読む > -
京阪バス株式会社 ICT推進部長兼経営企画部長 森山 豊 氏「乗り方がわからない」「いつ来るかわからない」。そんなバスのイメージを拭い去るべく、京阪バス株式会社(以下、京阪バス)がバスのICT化に取り組んでいる。
続きを読む > -
つながるクルマのソリューションを考えるBOSCHの展示─CES2017
2017.3.11
CESではここ数年、スマートハウスやIoT関連のソリューションを中心に発表を行っているBOSCH。
続きを読む > -
2020年東京オリンピックに向けてパナソニックが提案するソリューション
2017.3.5
パナソニックは2月14日から2月17日まで、関係者向けの展示会「Wonder Japan Solutions」をパナソニックセンター東京で開催した。
続きを読む > -
コネクテッド・カー社会を支える5G技術とは? ITS推進フォーラム2
2017.3.4
総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課 中村 裕治 氏自動運転と並んで注目されているものとしてコネクテッド・カーが挙げられる。クルマがつながることでさらなる利便性の向上やサービス提供が可能になる。それを支える技術となるのが第五世代移動通信システム「5G」だ。
続きを読む >