通信・IT
-
京セラ、空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムを実現する基礎技術開発
2023.10.23
京セラ株式会社(以下、京セラ)は10月11日、5.7GHz帯における「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」を実現する基礎技術開発を発表した。
続きを読む > -
トヨタと堺市、ドラレコ映像を消防活動等に活用する共同実証開始
2023.10.19
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は10月17日、堺市と共に現場状況が分かりにくい火災や交通事故等の緊急を要する事案に対する共同実証実験を10月25日より開始すると発表した。現場付近を走行する車両のドライブレコーダーの映像を活用するという。
続きを読む > -
JR東日本とJR西日本、北陸新幹線で両社をまたいだグループ通話開始
2023.10.18
株式会社サイエンスアーツ(以下、サイエンスアーツ)は10月12日、北陸新幹線での東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)間のグループ通話開始を発表した。
続きを読む > -
鹿島建設ら、スマートロード開発に着手 光ファイバセンサで位置確認
2023.10.12
鹿島建設株式会社(以下、鹿島建設)らは10月10日、センシング機能を有する道路、スマートロード※の開発に着手したと発表。同社技術研究所敷地内に試験舗装フィールドを構築し、道路上の歩行者や自転車などの移動体の位置を、光ファイバセンサで検知したデータにより自動追跡できることを確認したという。
続きを読む > -
JR東日本、車内防犯カメラ映像を確認できる機能を山手線1編成に試験導入
2023.10.12
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は10月10日、2023年度末までに山手線1編成に車内防犯カメラ映像を指令で確認できる機能を試験導入すると発表した。営業列車で有用性の検証を行った上で、山手線の全編成に展開していくという。
続きを読む > -
三菱電機ら、自動運転サービスの社会実装に向けた実証を桑名市で実施
2023.10.10
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)らは10月6日、将来的な自動運転レベル4を活用した移動サービスの実現に向けた実証実験を実施すると発表した。同実証は、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)に事業提案し、採択されたものだ。
続きを読む > -
欧州日産支援の自動運転研究プロジェクト「evolvAD」正式始動
2023.10.3
日産自動車株式会社(以下、日産)は9月27日、子会社である欧州日産が支援し、英国政府が資金を提供する英国最新の自動運転研究プロジェクト「evolvAD」の正式始動を発表した。
続きを読む > -
ドラレコ活用のタクシー向け安全運転支援サービス、ミックウェアが提供開始
2023.10.3
株式会社ミックウェア(以下、ミックウェア)は10月2日、通信型ドライブレコーダーを使用したタクシー向け安全運転支援サービス「Mvcube for Taxi」の提供開始を発表した。同サービスは、録画データ流通サービス「Mvcube」(エムブイキューブ)の商用展開第一弾として提供する。
続きを読む > -
「Will-MoBi」ローンチ決定 モビリティに特化したDXプラットフォーム
2023.9.29
モビリティテック関連のソリューションを提供する株式会社Will Smart(以下、Will Smart)は9月29日、DXプラットフォーム「Will-MoBi(ウィル モビ)」を発表した。
続きを読む > -
ティアフォー、レベル4水準自動運転向け遠隔監視ソリューション提供開始
2023.9.29
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は9月27日、レベル4水準の自動運転サービスに求められる機能を包括した「L4リモートモニタリング」の提供を開始すると発表した。
続きを読む >