道路
-
国交省、自動物流道路を最終とりまとめ 新東名での実証公募開始
2025.8.5
国土交通省道路局は7月29日、「自動物流道路」の構築に向けた最終とりまとめ(案)を公表。建設中の新東名高速道路の区間では2027年度までに実験を実施すること、および参加する事業者の公募開始を発表した。
続きを読む > -
T2ら、自動運転トラック幹線輸送を酒類・飲料物流子会社4社と実証
2025.6.6
T2は6月5日、アサヒロジ、キリングループロジスティクス、サッポログループ物流、サントリーロジスティクスの4社(以下、4社)とともに、幹線輸送※の実証開始を発表した。
続きを読む > -
国交省、道路データプラットフォーム公開 交通量等が確認可能に
2025.5.15
国土交通省は5月12日、xROADの一環として、道路に関する基礎的なデータを一元的に集約し、幅広く提供する「道路データプラットフォーム」公開を発表した。
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、交通情報特化サイト「渋滞情報マップ」提供開始
2025.4.21
ナビタイムジャパンは4月18日、過去から未来の渋滞情報やライブカメラ動画など、さまざまな道路交通情報に特化したWebサイト「渋滞情報マップ by NAVITIME」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
国交省、道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の公募開始
2025.4.16
国土交通省はこのたび、道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)についての公募を開始した。
続きを読む > -
NTT Com、ドラレコ映像を効率的に収集・蓄積するサービス提供開始
2024.1.15
NTT コミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月12日、映像分散管理プラットフォームサービス「モビスキャ」を、2024年度上期から提供開始すると発表した。「モビスキャ」を活用したソリューション「AI道路工事検知ソリューション(仮称)」も同時に提供開始するという。
続きを読む > -
建設会社として初 大林組が次世代モビリティ都市間ネットワークに特別会員として加盟
2023.12.4
株式会社大林組(以下、大林組)は11月20日、「次世代モビリティ都市間ネットワーク」に特別会員として加盟したと発表。同ネットワークへの加盟は、民間企業ではトヨタ自動車株式会社に続き2社目、建設会社としては初となるという。
続きを読む > -
トムトムの道路解析、Microsoft Azureで利用可能に
2023.11.29
位置情報サービスの蘭TomTom(以下、トムトム)は11月7日、同社の道路解析ソリューション「TomTom Junction Analytics」をMicrosoft Azure Marketplaceで提供開始したと発表した。
続きを読む > -
短時間限定駐車マスの実証開始 NEXCO 西日本、ドライバーの休憩機会の確保へ
2023.11.29
西日本高速道路株式会社九州支社(以下、NEXCO 西日本)は11月27日、E3九州自動車道 古賀サービスエリア(SA)の下り 福岡方面で、短時間限定駐車マスの実証実験を11月27日より開始すると発表した。昨今、都市近郊部を中心としたSA・PAでは、長時間駐車の車両割合が多く、依然として混雑。
続きを読む > -
NTTら、光ファイバを活用した豪雪地帯での道路除雪判断を行う実証成功
2023.11.13
日本電信電話株式会社(以下、NTT)らは11月9日、豪雪地帯における道路除雪判断を行う実証実験に世界で初めて成功したと発表。今冬も実証を継続予定だという。同実証は、NTT、東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、日本電気株式会社(以下、NEC)で行ったものだ。
続きを読む >