鉄道
-
鉄道総研、自律型列車運行制御システム開発 車上のみで停止・運転再開判断
2025.5.16
鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は5月13日、列車自らが車上に集約した運行に関わる情報に基づき、進路上の安全を判断し、踏切などを制御しつつ安全かつ柔軟な運行を実現する「自律型列車運行制御システム」開発を発表した。
続きを読む > -
日立の車いす等利用者向け案内業務支援サービス、相模鉄道が導入
2025.5.16
相模鉄道は5月12日、日立製作所(以下、日立)の移動制約者案内業務支援サービス導入と運用開始を発表した。同サービスの特長は、駅係員が車いすや白杖利用者などの列車乗降をサポートする業務をスマートデバイス上で完結できる点だ。
続きを読む > -
モビリティ・ジャーナリストの楠田悦子氏が執筆した『二次交通の教科書 地域の稼ぐ力を高める(以下、本書)』は、地域の観光振興と交通課題に対して当事者目線で向き合った実践的ガイドブックだ。
続きを読む > -
阪急電鉄、回生電力貯蔵装置を阪急宝塚線・石橋変電所で運用開始
2025.4.22
阪急電鉄は4月9日、阪急宝塚線・石橋変電所において、同社初の「回生電力貯蔵装置」の運用開始を発表した。省エネルギー性能の高い電車は、減速時に発生する運動エネルギーを、モーターの特性を活かして電気エネルギーに変換することができる。
続きを読む > -
東急株式会社(以下、東急)は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォームやマルチモビリティシェアサービスを展開するOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)と、東急線沿線での住民・来街者のアクセス性向上を目的とした資本業務提携契約を結んだ。
続きを読む > -
LIGARE運営会社の関連会社でモビリティ・交通関連の事業開発とコンサルティングを行うAMANEは3月5日、都内で「MaaSを振り返るセミナー 第2弾」を開催した。
続きを読む > -
ダイハツやJR貨物ら、鉄道による異業種ラウンドマッチング輸送開始
2025.3.19
北越コーポレーション株式会社(以下、北越コーポレーション)、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、NIPPON EXPRESS ホールディングス株式会社のグループ会社である日本通運株式会社(以下、日本通運)、日本貨物鉄道株式会社(以下、JR貨物)は3月13日、鉄道による異業種ラウンドマッチング輸送...
続きを読む > -
ニアミー、シェア乗りタクシーに「新幹線タクシー予約」機能追加へ
2025.3.17
株式会社NearMeは3月13日、「シェア乗りタクシー」を展開しているエリアに位置する、新幹線の沿線7駅とその周辺の都市部を結ぶUX向上のためのサービスのアップデートすることを発表した。
続きを読む > -
JR東ら 改札通過通知「まもレール」の対象拡大 大学生も
2025.2.25
JR東日本、東京都交通局(以下、都営交通)、東京メトロ、セントラル警備保障の4者は2月19日、改札通過通知サービス「まもレール」のサービス対象者を拡大することを発表した。満18歳以上の高校卒業後も対象となり、主に大学生の利用を想定する。
続きを読む > -
ナビタイムが「移動・路線ログ」機能を提供 鉄道乗車履歴を自動記録
2025.2.17
ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)は2月10日、ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で鉄道乗車履歴を自動記録する機能「移動・路線ログ」を追加したことを発表した。同アプリの上位サブスクリプションプラン「プレミアムプラス」で提供する。
続きを読む >