電池・バッテリー
-
OpenStreetとGachaco、EVスクーターシェア等開始
2022.12.27
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)と株式会社Gachaco(以下、Gachaco)は業務提携し、シェアモビリティサービス「HELLO MOBILITY」においてEVスクーターシェアリング、およびバッテリーシェアリングを開始した。12月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
バッテリー交換式EV取り組みまとめ【2022年1月~11月】
2022.12.26
EVを普及させる方法の一つとして、短時間で充電を済ませることができるバッテリー交換式が注目を集めている。既に物流業界を中心に、幾つかの企業が協業して、実証実験などの取り組みを始めている。当記事では、2022年1月~11月に行われたバッテリー交換式EVの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
昭和電工、電動車用LIBの需要拡大に対応し正負極用導電助剤生産増へ
2022.12.23
昭和電工株式会社は、リチウムイオン電池(以下、LIB)向け正負極用導電助剤「VGCF(気相法炭素繊維)」の生産能力を増強する。12月21日付のプレスリリースで明かした。需要拡大が続くLIB市場において、特に電動車用LIBの需要が急速に拡大している。
続きを読む > -
伊藤忠商事とZF Japan、脱炭素に向けて共同での事業化検討に合意
2022.12.21
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)とゼット・エフ・ジャパン株式会社(以下、ZF Japan)は、脱炭素社会に向けた新たな形態のサービスについて、合弁会社設立を含む共同での事業化検討に合意し、覚書を締結した。12月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
BYD「ATTO 3」の日本価格は440万円と発表、東福寺社長が現状を解説
2022.12.16
BYD Auto Japan株式会社(以下、BYD)の代表取締役社長 東福寺厚樹氏は12月5日、2023年1月31日に発売予定のミドルサイズe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」の日本におけるメーカー希望小売価格を、440万円と発表した。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、米自動車メーカーのルシッドにEV用電池供給
2022.12.15
パナソニックエナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)と米国の自動車メーカーであるLucid Group, Inc(以下、ルシッド) は、車載用円筒形リチウムイオン電池を複数年に渡り供給する契約を締結した。12月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
YEデジタルら、スマートバス停を用いた太陽光発電+蓄電池の実証実験開始
2022.12.12
株式会社YE DIGITAL(以下、YEデジタル)は、ランドブレイン株式会社(以下、ランドブレイン)と連携し、スマートバス停を用いた「太陽光発電設備+蓄電池」を電源とする災害に強いバス停の実証実験を12月1日から開始した。12月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダ、EV「e:N」シリーズ用バッテリーをCATLから安定調達
2022.12.9
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、中国において、宁德時代新能源科技股份有限公司(以下、CATL)より、2024年から2030年までの7年間で合計123GWh分のEV「e:N(イーエヌ)」シリーズ用バッテリーを安定的に調達する。12月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
EV・PHEV市場拡大を見据え、OSSがV2Xシステム発売へ
2022.12.8
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は、今後普及が拡大するEV・PHEV市場に向けて、2023年5月にV2X※ システム「KPEP-Aシリーズ」の発売を開始する。12月6日付のプレスリリースで明かした。※ Vehicle to X。
続きを読む > -
日立、EV等使用のリン酸鉄系イオン電池向け非破壊劣化診断技術開発
2022.12.7
株式会社日立製作所(以下、日立)は、レアメタルを含まない「リン酸鉄系」リチウムイオン電池(以下、LIB)の劣化状態を非破壊で診断する技術を世界で初めて開発した。12月2日付のプレスリリースで明かしている。LIBは、EVにも使用されている。
続きを読む >