AI
-
NTT AI-CIXら、新会社Retail-CIX設立 AI等を活用へ
2025.7.11
NTT AI-CIX社とRetail AI社は7月8日、共同で新会社の株式会社Retail-CIXを設立し、流通サプライチェーンにおける新たな事業を開始すると発表した。
続きを読む > -
日本通運らが出資 健康管理のenstem社、2.5億円の資金調達成功
2025.7.9
enstem社は6月20日、NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合(以下、NXグローバルイノベーションファンド)、および楽天グループのコーポレートベンチャーキャピタルである楽天キャピタルより、総額1.1億円の追加出資を受けたことを発表。
続きを読む > -
時刻表なし交通機関の経路検索も可能 scheme vergeが特許取得
2025.7.9
scheme verge社は7月8日、移動経路の最適化技術に関する発明について、特許第7606727号取得を発表した。同発明では、時刻表の有無を問わず経路検索を行うことができるという。
続きを読む > -
JR上野駅でAIカメラを活用した混雑緩和目指す、バカンが実証実施
2025.7.7
バカン社は7月4日、混雑情報配信プラットフォーム「VACAN(バカン)」のJR上野駅での実証実験開始を発表した。同実証の目的は、「みどりの窓口」(中央改札内外の2箇所)と「指定席券売機」の計3カ所における混雑緩和と待ち時間の短縮だ。これにより、駅利用者の利便性と満足度の向上が期待される。
続きを読む > -
名古屋SRTが拓く都市の未来:戦略的インフラが牽引する新たな価値創造
2025.7.7
名古屋の都心風景が今、大きな変革期を迎えている。リニア中央新幹線の開業やアジア・アジアパラ競技大会の開催を控え、名古屋市は魅力あふれる都市への成長を目指し、さまざまな取り組みを進めている。
続きを読む > -
ゼンリン、アーバンエックステクノロジーズ社の株式取得・連結子会社化
2025.7.3
ゼンリンは7月1日、アーバンエックステクノロジーズ社の株式取得と連結子会社化を発表した。アーバンエックステクノロジーズ社は、自治体・企業のインフラ管理者向けに、AIを活用した道路等の点検を効率化するサービスを展開している。
続きを読む > -
デンソーら、BlueRebirth協議会設立 再生原料製造業目指す
2025.7.1
デンソー、東レ、野村総合研究所、ホンダ、マテック社、リバー社は6月30日、使用済み自動車(ELV:End-of-Life Vehicles)の自動精緻解体※1を起点としたCar to Car※2実現のため、動静脈※3が融合したバリューチェーンの構築を目指す「BlueRebirth(ブルーリバース)協...
続きを読む > -
アドダイス社とT2、予兆制御AIで眠気リスクを捉える実証実施
2025.6.30
アドダイス社とT2は6月12日、T2のトラックドライバーを対象に、アドダイス社の予兆制御AIで眠気リスクを捉える実証実験実施を発表した。アドダイス社は、人や物体に潜むリスクの予兆を捉える「予兆制御AI」を、T2は自ら開発した自動運転トラックを活用した幹線輸送サービスを提供している。
続きを読む > -
日立とJR東日本、運行管理等におけるAIエージェントの共同検証に合意
2025.6.12
日立製作所は6月10日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)と、首都圏の鉄道運行管理・保守業務におけるAIエージェントの効果測定を目的とした共同検証合意を発表した。2025年9月頃より実施するという。
続きを読む > -
NEC、モビリティに適したAIによるマルチパス通信の最適化技術開発
2025.6.11
NECは6月9日、コネクテッドカーや鉄道、ドローンなどの移動体に安定した通信を提供する、モビリティに適したAIによるマルチパス通信の最適化技術開発を発表した。
続きを読む >