AI
-
音声で自動運転タクシーを呼び出し 平城宮跡で社会実験
2021.1.22
平城宮跡歴史公園で取り組んでいる「スマートチャレンジ」において、PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、株式会社マクニカおよび株式会社コトバデザインと共同で、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験を実施する。
続きを読む > -
ボルボ、気候中立な都市実現のためにスウェーデンの都市と協力
2021.1.18
ボルボ・カーズ(以下、ボルボ)は12日、本社を置くスウェーデン・イェーテボリと協力し、将来の持続可能な技術の実証地として使用できる新しい都市ゾーンの創設を発表した。ボルボは、2040年までにクライメートニュートラル(気候中立)な企業になる目標を掲げている。
続きを読む > -
メルセデス・ベンツ「車の頭脳」となる新型スクリーンを発表【CES2021】
2021.1.15
メルセデス・ベンツは、同社の対話型インフォテイメント・システム※「MBUX」に対応する新型のスクリーンを、CES2021(1月11日~14日 オンライン開催)で発表した。
続きを読む > -
パナソニックオートモーティブカンパニーオブアメリカ(以下、パナソニックオートモーティブ)は、周辺状況を画像で表示し、リアルタイムで運転環境を更新するARヘッドアップディスプレイ(以下、AR HUD)などをCES2021で発表した。パナソニックはCES2021において基調講演を実施。
続きを読む > -
TransitTechカンパニーとして、米国・ニューヨークを拠点に世界20カ国以上で公共交通向けのオンデマンド型乗合サービスを提供するVia Transportation(以下、Via)。
続きを読む > -
NTT西日本ら、ドローンによる広葉樹資源情報のデジタル化実証実験開始
2020.12.26
NTT西日本とジャパン・インフラ・ウェイマーク(以下、JIW)は22日、岡山県真庭市でドローンによる広葉樹測量、およびAIによる樹種・材積量の視える化についての実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
ソフトバンクと双葉電子、産業向け国産ドローンを共同開発 高精度測位にも対応
2020.12.18
ソフトバンク株式会社と双葉電子工業株式会社は、橋梁や鉄塔、建設現場などでの点検をはじめ、測量や災害支援などに活用できる産業向けドローンの共同開発を今年9月から開始。12月17日に機体のプロトタイプを発表した。
続きを読む > -
会津バス、AIオンデマンドバスのサービス開始 中型バスでの商用化は日本初
2020.12.17
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)、会津乗合自動車株式会社(以下、会津バス)、Via Mobility Japan株式会社(以下、Via Japan)は、今年10月から会津オリンパス株式会社(以下、会津オリンパス)の従業員を対象に、AIを活用した「ダイナミックルーティング」を搭載...
続きを読む > -
自動車技術会 第2回自動運転AIチャレンジをオンライン開催
2020.12.15
公益社団法人自動車技術会(以下、自動車技術会)は、第2回自動運転AIチャレンジを実施し結果を発表した。同イベントの主催は自動車技術会。
続きを読む > -
日本郵船グループ企業・神戸大・大阪府大がAI操船支援システムの実船試験を行う
2020.12.14
日本郵船のグループ企業であるMTIと日本海洋科学(以下、JMS)は9日、神戸大学、大阪府立大学と共同で研究する、人工知能をコア技術とする内航船の操船支援システム開発の一環として、実船試験を実施。日本郵船が10日に発表した。
続きを読む >