ENEOS
-
自動車CN燃料の導入と普及で出光興産、トヨタなど4社検討
2024.5.28
出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業は自動車向けのカーボンニュートラル(CN)燃料の導入と普及に向け4社で検討を始めたと5月27日、発表した。30年ごろに国内でCN燃料の導入を目指す。
続きを読む > -
ENEOS Powerら、EV活用のエネルギーマネジメント実証合意
2024.5.21
ENEOS Power株式会社(以下、ENEOS Power)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)、Nature株式会社の3社は5月17日、岡山県倉敷市において、「おうち de ENEマネ(V1G)※」の実証開始合意を発表した。2024年度下記から開始する。
続きを読む > -
JR東海、ENEOS、日立の3社が水素サプライチェーンの連結に向け基本合意
2024.5.17
東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社日立製作所(以下、日立)は5月16日、水素動力車両を導入するために必要な水素サプライチェーンを連携して構築することについて、基本合意書を3社で締結した。
続きを読む > -
大手小売電気事業者8社、自然電力子会社提供の低圧VPPの共同実証実施
2023.12.6
自然電力株式会社(以下、自然電力)は12月5日、株式会社Shizen Connect(以下、Shizen Connect)ら提供の「機器制御型DR支援サービス」に関し、大手小売電気事業者8社での実証実施を発表した。Shizen Connectは、自然電力の100%子会社だ。
続きを読む > -
「yOUR」を活用した行動変容型DR事業、ENEOSとテラスエナジーが共同実施
2023.11.22
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)らは11月16日、脱炭素型ライフスタイル転換促進アプリケーション「yOUR(ユアワー)」を活用した行動変容型デマンドレスポンス※1(DR)事業実施を発表した。
続きを読む > -
ENEOSとエア・リキード社、低炭素水素開発促進等で協業合意とMOU締結
2023.11.21
(写真左から)エア・リキード社 イノベーション・水素エネルギー事業担当バイスプレジデント アルメル・ルヴュー氏ENEOS代表取締役 副社長執行役員 宮田知秀氏エア・リキード社(以下、エア・リキード)とENEOS株式会社(以下、ENEOS)は11月15日、日本における低炭素な水素の開発...
続きを読む > -
ENEOS、電欠駆けつけサービスを法人充電会員カードに自動付帯
2023.11.14
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は11月13日、「ENEOS Charge Plus法人充電会員カード」の付帯サービスとして、「電欠駆けつけサービス」を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
ENEOS、SKIらとエネルギー供給安定化等に向けた覚書締結
2023.11.7
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は11月1日、SKイノベーション株式会社(以下、SKI)およびその子会社の間で、エネルギー供給の安定化と脱炭素化に向けた協業検討を行う覚書締結を発表した。
続きを読む > -
ENEOSと東芝ESS、合成燃料製造の事業性評価の共同実施に合意
2023.10.31
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)と東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、東芝ESS)は10月25日、合成燃料製造の事業性評価を共同で実施することについて、基本合意書を締結したと発表。この合成燃料製造には、CO2電解技術を用いているという。
続きを読む > -
ENEOS HD、マルチモビリティシェア事業をENEOSに継承へ
2023.9.29
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS HD)は9月27日、ENEOS株式会社へマルチモビリティシェア事業を承継する吸収分割契約締結を発表した。マルチモビリティシェア事業は、電動マイクロモビリティ(自転車、小型EV等)のシェアサービス事業だ。
続きを読む >