EV
-
日産、電動化推進 2030年までに投入する電動車両モデル数増加
2023.2.28
日産自動車株式会社(以下、日産)は、電動化をより一層推進していくため、「Nissan Ambition 2030」で公表した2030年までに投入する電動車両のモデル数を増加した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダ、バッテリー資源リサイクルのアセンド・エレメンツ社との協業に合意
2023.2.28
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、バッテリー資源のリサイクル技術に強みを持つAscend Elements(以下、アセンド・エレメンツ社)との協業に基本合意した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
HW ELECTRO、ENEOSウイングと250台の販売契約締結
2023.2.28
HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)は、株式会社ENEOSウイング(以下、ENEOSウイング)と250台の販売契約を2023年2月に締結した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
EV モーターズ・ジャパン、モリタHDより合計2億円を資金調達
2023.2.27
株式会社 EV モーターズ・ジャパン(以下、EV モーターズ・ジャパン)は、第三者割当増資により株式会社モリタホールディングス(以下、モリタHD)より3月7日付けで合計2億円の資金調達を行うことが決定した。2月22日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
大東建託、賃貸住宅へのEV充電設備導入基準策定 全戸導入型で運用開始
2023.2.27
大東建託株式会社は、1月から、同社が提供する賃貸住宅へのEV充電設備導入基準を策定し、全国でEV充電設備を備えた賃貸事業の提案を開始している。2月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、道路上でのEV用充電機器設置のガイドラインに関する意見募集開始
2023.2.24
国土交通省は、「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン(案)」に対して、パブリックコメントを実施する。2月22日付のプレスリリースで明かした。政府は、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を2021年6月に策定した。
続きを読む > -
【東京都初】西東京バス、大型EV路線バス3両を3月から導入・運行へ
2023.2.24
京王グループの西東京バス株式会社(以下、西東京バス)は、3月から大型EV路線バス(電気バス)を3両導入し、運行していく。2月21日付のプレスリリースで明かした。東京都内における乗合路線バスでは初の事例だ。
続きを読む > -
三菱自動車ら、コネクティッド技術を活用したスマート充電開発に向け協業
2023.2.24
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)とKaluza(カルーザ) Ltd.(以下、Kaluza)は、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービスの開発に向けた協業を開始する。2月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国内5番目のバイクメーカー「aidea」が描く、ZEVと地球の未来図
2023.2.21
商用の電動バイク・電動スクーターを製造・販売するaidea(アイディア)株式会社(以下、aidea)。2022年1月には原付二種の電動3輪バイク「AAカーゴ β8」が国土交通省による型式認定を受けて国内5番目のバイクメーカーとなった。
続きを読む > -
EVスタンドの従量課金システムをアサヒ衛陶とテンフィールズ社が共同開発
2023.2.21
アサヒ衛陶株式会社(以下、アサヒ衛陶)は、テンフィールズファクトリー株式会社(以下、テンフィールズ社)との間で、EVスタンド機器の課金システムの共同開発と同製品の拡販に関する業務提携に合意した。2月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >