EV
-
ヤマハ、着脱式バッテリー搭載EVスクーターを欧州で3月に発売開始
2022.3.15
ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ)は、着脱式バッテリー搭載の出力2.5kWクラス電動スクーター「NEO'S(ネオス)」を欧州で3月に発売する。3月11日付のプレスリリースで明かした。欧州では、今後同クラスで電動スクーターの需要が拡大すると予想されている。
続きを読む > -
いすゞ、組織改正等を発表 電動車の社会実装に向けた機能集約等を狙う
2022.3.15
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は、4月1日付で組織改正、役員の職務変更、人事異動を行う。3月11日付のプレスリリースで明かした。今回の組織改正等の狙いは、喫緊の重要課題への対応だ。
続きを読む > -
駐車場付きレンタカー「エコロカマンスリー」コロナ禍で引き合い急増のわけとは?
2022.3.15
依然予断を許さないコロナ禍において、ビジネスマンの働き方は変わりつつある。感染症対策で、テレワークはもちろん、営業マンでも直行直帰を認める会社も増えてきた。ただ、事業会社によっては、社用車を停める駐車場の確保とコスト負担の増加などの問題がある。
続きを読む > -
【特別無料開催】自動車リサイクル促進センター・経産省・カウラ・ブルースカイテクノロジー・日本総研が登壇「EV電池循環市場のグローバル戦略の要 バリューチェーン・エコシステムに迫る」3月23日(水)開催
2022.3.10
■講演内容2020年末の世界的なグリーン成長戦略公表、EUのバッテリー指令の改正に続き、脱炭素の主役としてEVへの期待が急速に高まっている。EVの普及が最も進む中国では21年EV・PHEV合わせた販売台数が前年比2.8倍の330万台と急上昇し、累計で1000万台に迫る勢いとなっている。
続きを読む > -
ボッシュや三菱商事ら、EV向け電池サービス事業の共同開発に合意
2022.3.9
ロバート・ボッシュGmbH (以下、ボッシュ)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、および北京汽車傘下のBlue Park Smart Energy Technology Co., Ltd.(以下、BPSE)は、EV向けの電池サービス事業を共同で開発することで合意した。
続きを読む > -
HYAKUSHO、二次交通用としてのEVカーシェア実証実験実施
2022.3.7
株式会社HYAKUSHO(以下、HYAKUSHO)は、Zenmov株式会社と二次交通用のEVカーシェアリング実証実験を長野県飯島町(以下、飯島町)にて開始した。3月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ソニーとホンダ、EVの合弁会社設立へ 2025年に初期モデル販売予定
2022.3.7
ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、新しい時代のモビリティとモビリティサービスの創造に向け、戦略的な提携に向けた協議・検討を進めることを合意した。3月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ルノー、日産、三菱のアライアンス記者会見開催、EVや全固体電池に注力
2022.3.7
ルノー、日産、三菱の3社は1月27日にアライアンス記者会見を行い、アライアンスとして取り組んできたリーダー・フォロワー体制の実績や、今後の戦略について言及した。
続きを読む > -
東京電力とパーク24、EV・PHVの充電に関する実証研究開始
2022.3.3
東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)とパーク24株式会社(以下、パーク24)は、電気自動車・プラグインハイブリッド車(以下、EV等)の充電に関する実証研究を開始する。パーク24が3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
中国電力ら、複数地点のEVを束ねて充放電制御する実証試験開始
2022.2.28
中国電力株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、ESS)、株式会社REXEV(以下、REXEV)、および山口県は、2022年4月から複数地点のEVを束ねて充放電制御するエネルギーマネジメント実証試験を開始する。REXEVが2月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >