LINE
-
AIとLINEを活用した配車サービス、NearMeらが運用開始
2023.8.7
株式会社NearMe(以下、ニアミー)は8月1日、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(以下、パーソルP&T)とともに取り組んでいるAIとLINEを活用した配車サービスの本格運用を開始すると発表した。
続きを読む > -
LINEで落とし物問い合わせ JR九州、落とし物クラウドfind導入へ
2023.7.26
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)は7月24日、株式会社find(以下、find)が提供する「落とし物クラウドfind」を導入すると発表した。今回の導入により、利用者は、JR九州の駅や列車内での忘れ物をLINEから24時間問い合わせることができる。
続きを読む > -
株式会社NearMe(以下、ニアミー)とパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(以下、パーソルP&T)は、AIとLINEを活用した「配車サービス※」の8月本格提供に向けて、一部タクシー事業者へのテスト導入を開始する。※ 同サービスの提供元はニアミーとなる。
続きを読む > -
西新宿で自動運転モビリティ、大成建設らが7月20日から運行開始
2023.6.28
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)ら10者は、7月20日から毎月3日間程度、自動運転モビリティの運行を開始する。
続きを読む > -
双日のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~2023年5月】
2023.6.27
双日株式会社(以下、双日)は、モビリティ関連でもさまざまな事業を行っている。日本だけではなく、海外との関わりの深い取り組みも少なくない。当記事では、2022年1月~2023年5月に双日が行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
新機能搭載 BOLDLY、Dispatcherダッシュボード提供へ
2023.6.22
BOLDLY株式会社(ボードリー 以下、BOLDLY)は、自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」の新機能として「Dispatcherダッシュボード」を2023年6月中に提供開始する。
続きを読む > -
スマートキャンパス構想 ソフトバンクら、5Gなどによる大学DX支援
2023.5.30
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、「スマートキャンパス構想」として、5Gなどの活用により大学のDXを支援する取り組みを開始する。
続きを読む > -
NEC、SHIMINT HIROSHIMAでにぎわい創出の実証実施
2023.3.29
日本電気株式会社(以下、NEC)は、NTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)と共同で、NECのイベントDXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を活用した集客とにぎわい創出の実証実験を実施する。3月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
BOLDLY、愛知県日進市の公道での自動運転バス実走実験に協力
2023.1.27
愛知県日進市(以下、日進市)は、BOLDLY株式会社(ボードリー 以下、BOLDLY)などの協力の下、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を1台導入し、公道での実走実験を実施する。1月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MONET、LINEでオンデマンドバスを予約できるサービス提供開始
2023.1.24
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ 以下、MONET)は、自治体や企業など(以下、事業者)のLINE公式アカウントからオンデマンドバスの予約を可能にするサービスの提供を7月から開始する。1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >