NTT西日本
-
西鉄やNTT西日本ら5社、新会社「Good Local 九州」設立
2025.3.27
西日本鉄道株式会社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、三菱地所株式会社、ラブエフエム国際放送株式会社の5社は3月25日、「株式会社Good Local 九州」(以下、Good Local 九州)を4月1日に設立すると発表した。
続きを読む > -
NTT西日本、Navyaへ出資完了 日本での自動運転レベル4実現推進
2025.3.4
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は2月27日、Navya Mobility SAS(以下、Navya)への出資完了を発表した。株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は2024年4月、フランスのGAUSSIN(ゴーサン) SAと新会社を設立するNavyaを設立した。
続きを読む > -
NTT西日本グループ、自動運転EVバスの実証を和歌山市で開始
2025.2.4
NTTビジネスソリューションズ株式会社は1月29日、和歌山市が行う「和歌山市自動運転実証調査業務」NTT西日本グループで実施することを発表した。同業務は、和歌山市の2024年度「地域公共交通確保維持改善事業(自動運転社会実装推進事業)」採択を受け、それを活用したものだ。
続きを読む > -
Osaka Metroら4社、生成AIを活用した社会実験実施へ
2025.1.9
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)、NTT西日本グループ、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)、ugo(ユーゴー)株式会社(以下、ugo)は1月8日、複数の生成AIを活用した社会実験実施を発表した。
続きを読む > -
NTT西日本、EV導入運用支援「N.mobi」の共創パートナー採択
2024.12.27
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は12月26日、EV導入運用支援ソリューション「N.mobi(エヌモビ)」の共創パートナーとして、scheme verge株式会社(以下、scheme verge)、株式会社コープリビングサービス(以下、コープリビングサービス)の採択を発表した。
続きを読む > -
NTTらの自動運転取り組みまとめ【2023年11月~2024年11月】
2024.11.25
日本電信電話株式会社(以下、NTT)をはじめとするNTTグループは、通信技術の方面からモビリティやまちづくりに貢献している。特に自動運転関連の取り組みは多く、NTTが提唱するIOWN(アイオン:Innovative Optical and Wireless Network)を活用する方法を模索中だ。
続きを読む > -
NTT西日本ら、自動運転の実証・実装に向けた調査事業を沖縄県石垣市で実施
2024.11.12
沖縄県石垣市(以下、石垣市)、西日本電信電話株式会社、NTTビジネスソリューションズ、東運輸株式会社は11月11日、「石垣市における自動運転社会実装推進事業コンソーシアム協定」を締結し、令和6年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業」に応募し、採択されたと発表。
続きを読む > -
南城市で自動運転実証を開始 – 地域住民の足と観光二次交通を拡充
2024.10.15
沖縄県南城市で自動運転技術を活用した交通の実証調査が開始される。南城市、NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、そしてマクニカが協力し、地域住民と観光客向けの新たな交通手段の実現を目指す。
続きを読む > -
NTT西日本グループと株式会社マクニカ(以下、マクニカ)が共催するイベント「次世代モビリティDAY 2024」が8月29日、大阪京橋のQUINTBRIDGEにて開催した。
続きを読む > -
NTT西、マクニカとの共催イベントで共同出資後初のメディア向け説明会を実施
2024.10.10
NTT西日本グループと株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は8月29日、マクニカ傘下の自動運転開発Navyaへの出資について、初となるメディア向け説明会を大阪京橋のQUINTBRIDGEで開催した。
続きを読む >