OpenStreet
-
シェアサイクル関連取り組みまとめ【2024年3月~2025年3月】
2025.3.17
シェアサイクルは、各所にポートを増やしており、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)にもポートが設定されることとなった。一方で、事業者間のポート共有や新型電動モビリティの導入といった新たな取り組みも見せている。特に注目したいのは電動モビリティの導入だろう。
続きを読む > -
OpenStreet、電動サイクルとチャージャーステーションを導入へ
2025.3.10
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は3月7日、東京都の「e-モビリティ等利活用促進事業」で採択されたことを発表。
続きを読む > -
OpenStreet、EVスクーターをハッチ・ワーク運営の駐車場に設置
2024.11.12
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は11月8日、株式会社ハッチ・ワーク(以下、ハッチ・ワーク)提供の月極駐車場オンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」を導入する駐車場に「HELLO MOBILITY」のEVスクーターのステーションを設置したと発表。
続きを読む > -
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は、株式会社INFORICH(以下、INFORICH)が展開するシェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」にて、9月3日からシェアサイクル「HELLO CYCLING」のサービス提供を開始したと9月5日に発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェアとSB系OpenStreetポート共用へ
2024.7.11
ドコモ・バイクシェアと、「HELLO CYCLING」などシェアモビリティを手掛けるソフトバンクグループのOpenStreetは7月10日、両社の電動アシスト自転車の発着ポートを共同利用する業務提携に合意したと発表した。
続きを読む > -
OpenStreet、スマートシティモデル事業「シェアサイクル」の実証実施
2024.4.22
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は4月19日、神奈川県鎌倉市(以下、鎌倉市)と江ノ島電鉄株式会社(以下、江ノ島電鉄)と共同で、鎌倉市スマートシティモデル事業「シェアサイクル」の実証実験を開始した。
続きを読む > -
OpenStreetら、「ダイチャリ」を活⽤したシェアサイクルの実証実施
2024.3.26
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)とシナネンモビリティPLUS株式会社(以下、シナネンモビリティPLUS)は3月25日、埼玉県三芳町(以下、三芳町)と「三芳町シェアサイクル事業の実証実験に関する基本協定」を締結。
続きを読む > -
OpenStreet、電動サイクルのシェアサービス提供開始へ
2024.1.25
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月24日、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」で、電動サイクルのシェアリングサービスを1月30日より開始すると発表した。
続きを読む > -
ENEOS HD、マルチモビリティシェア事業をENEOSに継承へ
2023.9.29
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS HD)は9月27日、ENEOS株式会社へマルチモビリティシェア事業を承継する吸収分割契約締結を発表した。マルチモビリティシェア事業は、電動マイクロモビリティ(自転車、小型EV等)のシェアサービス事業だ。
続きを読む > -
豊田鉄工とOpenStreet、スローモビリティを共同開発・展開へ
2023.9.6
豊田鉄工株式会社(以下、豊田鉄工)とOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は9月4日、「移動用小型車」に適合した車両(以下、スローモビリティ)を共同開発し、業務提携契約締結を発表した。スローモビリティは、4月に改正道路交通法が施工されたことにより誕生した新しい車両区分だ。
続きを読む >