Osaka Metro
-
パナソニックグループ会社、万博バスにITSスマートポール提供
2025.3.25
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は3月18日、パナソニック システムネットワークス開発研究所(以下、PSNRD)が、大阪・関西万博において、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が運行する自動運転バス・舞洲万博P&Rシャトルバスに「ITSスマートポール」を提供すると発表した。
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
【大阪・関西万博】Osaka Metroの自動運転バス、レベル4取得
2025.2.20
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は2月18日、2025年大阪・関西万博開催期間中の来場者輸送を担う舞洲パークアンドライド一部区間で、国内初※となる一般道における大型EVバスでの自動運転車(レベル4)の認可取得を発表した。
続きを読む > -
未来都市の構想をテーマパークで形に―Osaka Metroが描く2050年―
2025.2.14
大阪市高速電気軌道(以下、Osaka Metro)は今年1月、森之宮(大阪市城東区)※に「e METRO MOBILITY TOWN」をグランドオープンした。「未来モビリティ体験型テーマパーク」のコンセプト通り、2050年をイメージした未来の交通や生活を直感的に体感できるアトラクションが並ぶ。
続きを読む > -
EVモーターズ・ジャパン、Osaka MetroへEVバス28台納車
2025.2.7
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVモーターズ・ジャパン)は1月31日、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)へ、小型乗合EVバスを28台納車することを発表した。
続きを読む > -
MaaS関連取り組みまとめ【2024年1月~2025年1月】
2025.1.15
2024年のMaaS関連の取り組みの特長の1つが、2025年に開催される大阪・関西万博に向けた動きだ。
続きを読む > -
Osaka Metroら4社、生成AIを活用した社会実験実施へ
2025.1.9
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)、NTT西日本グループ、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)、ugo(ユーゴー)株式会社(以下、ugo)は1月8日、複数の生成AIを活用した社会実験実施を発表した。
続きを読む > -
e METRO MOBILITY TOWN、11月末に一部先行オープン
2024.11.6
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は10月31日、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロ モビリティ タウン)」の一部エリアを2024年11月30日に先行オープンすることを発表した。
続きを読む > -
Osaka Metro万博会場バスのルート決定、走行中給電や自動運転も
2024.9.30
Osaka Metroは2025年大阪・関西万博で運行する会場内・外周バスの運行ルートを9月25日、発表した。約4.8キロのルートで大小のEVバスを運行。走行中給電や自動運転レベル4相当の運行も大規模に行う。
続きを読む > -
Osaka MetroがMaaS「e METRO」拡充でタクシー参入、会社買収
2024.6.26
Osaka Metroはナショナルタクシーが新設分割するタクシー会社を子会社化すると6月18日、発表した。Osaka Metroはタクシー事業に進出することで、交通と生活を融合した都市型MaaS構想「e METRO」を拡充する。
続きを読む >