S.RIDE
-
S.RIDEとWayve社、首都圏を中心とした公道データ収集開始
2025.5.13
S.RIDEは5月12日、AIを活用した自動運転ソフトウェアを提供する英Wayve Technologies社(以下、Wayve社)と日本の公道でのデータ収集に関するパートナーシップを締結し、首都圏を中心とした公道データの収集を開始することを発表した。
続きを読む > -
S.RIDEが「都市伝説タクシー」 没入型ホラーツアー訪日客中心に
2024.10.17
S.RIDE、ソニー・ミュージックソリューションズ(以下、SMS)、大和自動車交通は10月21日より11月17日まで、都内で「都市伝説タクシー」を走らせるとこのほど発表した。タクシー車内外でソニーの立体映像・音響を楽しむ「没入型移動体験サービス」。
続きを読む > -
S.RIDE、法人向けサービス「S.RIDE Biz」で経理業務を効率化
2024.4.26
S.RIDE株式会社は4月24日、タクシー料金の請求書払いや利用履歴管理ができる法人向けサービス「S.RIDE Biz」の受注を開始。5月末よりサービスの提供を始める。
続きを読む > -
S.RIDEがアプリで都内ライドシェア開始、国際自動車・大和自動車交通と
2024.4.5
タクシー配車アプリ大手のS.RIDEは4月4日、同社のアプリ「S.RIDE」でライドシェア配車が可能になったと発表した。提携するタクシー会社、国際自動車と大和自動車交通によるライドシェア(自家用車活用事業)運行車両への配車を東京23区と武蔵野市、三鷹市で4月中に開始し、順次拡大する計画。
続きを読む > -
自動運転EV開発に取り組むチューリング、自動運転領域でS.RIDEと協業
2024.3.22
完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(以下、チューリング)は3月21日、S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE) と、自動運転領域において協業を開始すると発表した。
続きを読む > -
ソニーグループのS.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は3月13日、タクシーアプリ「S.RIDE」を用いた自家用車活用事業(以下、ライドシェア)の支援を開始すると発表した。対象地域は東京23区、武蔵野市、三鷹市。タクシー事業者によるライドシェアの運用は4月より順次開始していく。
続きを読む > -
電脳交通、各配車サービスを「電脳タブレットDS」と連携開始
2024.2.22
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、2月21日、各社が提供する配車サービスを電脳交通のドライバー用タブレット「電脳タブレット」での連携開始を発表した。
続きを読む > -
S.RIDE、空車タクシーが捕まえやすい場所を表示する機能提供開始
2023.12.8
S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE) は、空車で走っているタクシーが捕まりやすい場所をアイコン表示する「バーチャルタクシースポット」を12月7日よりサービス開始すると発表した。
続きを読む > -
S.RIDE、Googleマップに対応 経路検索経由で配車可能に
2023.11.24
S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は11月21日、「Google マップ」アプリへのタクシーアプリ 「S.RIDE(エスライド)」の対応開始を発表した。
続きを読む > -
タクシーサイネージメディアを運営する株式会社ニューステクノロジー(以下、ニューステクノロジー)と、ソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)とタクシー会社複数社によるジョイントベンチャーであるタクシーアプリ大手のS.RIDE株式会社(以下、S.RIDE(エスライド))が共同事業を拡大して...
続きを読む >