SkyDrive
-
JTBとSkyDriveが連携、空飛ぶクルマを活用した観光体験創出へ
2024.12.3
株式会社JTB(以下、JTB)は12月2日、株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)が開発する「空飛ぶクルマ」を活用した新しい観光体験を創出し、企業や自治体を通した地域への導入支援を目的とした連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
アメリカ連邦航空局がSkyDriveの「空飛ぶ車」の型式証明申請を受理
2024.6.14
「空飛ぶクルマ」および「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は、「空飛ぶクルマ」の型式証明※1申請が4月29日にアメリカ連邦航空局(Federal Aviation Administration、以下FAA)で受理されたと、6月14日に発表した。
続きを読む > -
空飛ぶクルマ保険を損保ジャパン発売、包括カバーで事業化後押し
2024.4.15
損害保険ジャパン(損保ジャパン)は4月12日、「空飛ぶクルマ事業者専用賠償責任保険」を発売したと発表した。
続きを読む > -
SkyDrive、スズキから追加の資金調達実施 インドの見本市にも出展
2024.1.12
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は1月10日、スズキ株式会社(以下、スズキ)を引受先とした第三者割当増資により、シリーズCにおける追加調達実施を発表した。SkyDriveとスズキは2022年3月、事業・技術連携に関する協定を締結。
続きを読む > -
関西電力、SkyDriveの飛行試験場に空飛ぶクルマの充電設備納入
2023.11.8
関西電力株式会社(以下、関西電力)は11月7日、開発を進める充電設備を株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)の飛行試験場へ納入すると発表した。大阪・関西万博での使用に向けて実証を進めていくという。
続きを読む > -
空飛ぶクルマ関連取り組みまとめ【2022年~2023年9月】
2023.10.23
空飛ぶクルマの社会実装に向け、さまざまな企業や団体が協力し、取り組みを進めている。同時に、総合的なリスクアセスメントや人材育成といった面でも取り組みを推進中だ。当記事では、2022年~2023年9月に行われた空飛ぶクルマに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
SkyDrive子会社、スズキの工場活用 年間最大100機製造可能に
2023.10.12
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は10月10日、スズキ株式会社(以下、スズキ)グループの工場を活用し、最大年間100機の空飛ぶクルマの製造が可能となると発表した。2024年春頃に製造開始を目指すという。
続きを読む > -
SkyDriveとJAXA、騒音低減に向けた共同研究に関する契約締結
2023.9.7
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は9月6日、「空飛ぶクルマ」の実用化に向けて、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)と騒音低減に向けた共同研究に関する契約締結を発表した。
続きを読む > -
大阪・関西万博での飛行実現へ SkyDrive、離着陸ポート等検証
2023.7.25
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は7月24日、2025年の大阪・関西万博開催を見据えた日本初の「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて、大阪ベイエリアにおける離着陸ポートや飛行経路の実現性を検証すると発表した。
続きを読む > -
SkyDrive、商用機「SKYDRIVE」最大5機プレオーダーで合意
2023.7.24
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は7月20日、米国サウスカロライナ州で「空飛ぶクルマ」の運航実現に向けた、サウスカロライナ州および州内の主要空港、運航会社等とプレスイベント開催を発表した。
続きを読む >