XR(AR・VR・MR)
-
ヤマトHD、SLAM技術を提供する英国のSLAMcoreに出資
2022.5.16
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は、「KURONEKO Innovation Fund」を通じて、自律ロボット向けにSLAM技術を提供するSLAMcore Ltd.(以下、SLAMcore)に出資を実行した。5月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
XRを活用した観光関連取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.30
XR(AR・VR・MR)といったテクノロジーは、新たな体験の創出のためにモビリティ分野においても活用が期待されている。さらに、さまざまな業種の企業と協力し、自動運転や5Gと組み合わせた技術を実証中だ。
続きを読む > -
ナビタイム、ドラレコアプリAiRCAMにて発進遅れ告知機能提供開始
2022.3.10
株式会社ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」にて、信号の切り替わりや前方車両の発進を知らせる発進遅れ告知機能を提供開始する。3月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ナビタイム、AIで自車位置測位の精度向上 高架上の高速道路でも可能に
2022.3.2
株式会社ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」(エアカム)にて、AIでリアルタイムに解析して走行場所を推定する。これにより、より正確な自車位置測位が可能になる。2月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【世界初】KDDIら、5Gの仮想化基地局によるデータ通信成功
2022.2.21
KDDI株式会社(以下、KDDI)、Samsung Electronics Co., Ltd.(以下、サムスン電子)、富士通株式会社(以下、富士通)は、世界で初めて商用ネットワークに接続するオープン化した5Gスタンドアローン(以下、5G SA)の仮想化基地局によるデータ通信に成功した。
続きを読む > -
東京都推進事業として5G活用の街中実装・事業化スタートアップ4社採択
2022.2.7
株式会社サムライインキュベート(以下、サムライインキュベート)は、アクセラレータープログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」にて、採択スタートアップ4社を決定した。2月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱地所ら、空飛ぶクルマのVR実施 一般の人も離着陸等を体験可能
2022.2.4
デロイトトーマツグループ、有志団体Dream On(以下、Dream On)、三菱地所株式会社(以下、三菱地所)、Tokyo Marunouchi Innovation Platform(以下、TMIP)は、空飛ぶクルマVR用体験車両を用いた一般向け実証実験を2月28日、3月1日に実施する。
続きを読む > -
JTBら、5G、XR、AIを活用した新しい移動体験の実証実験実施
2022.2.2
株式会社JTBは、5G、XR、AIを活用して車室内でエンターテインメントコンテンツやオンラインツアーが楽しめる「新しい移動体験」の実証実験を行う。2月1日付のプレスリリースで明かした。同実証実験は、トヨタ自動車株式会社、トヨタ紡織株式会社、株式会社NTTドコモと共同で実施する。
続きを読む > -
京急電鉄ら、VRやAR技術を活用したバスツアーを期間限定で定期運航
2021.12.20
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)は、株式会社シナスタジア(以下、シナスタジア)とともに、「KEIKYU OPEN TOP BUS YOKOHAMA -NAKED XR TOUR-」を実施する。12月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックら、大阪道頓堀で顔認証やAR技術を活用した実証実験開始
2021.12.9
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下、PSSJ)は、非接触・顔認証技術とAR技術を活用した実証実験を12月7日から12月26日まで、道頓堀商店街(大阪市中央区)で実施する。12月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >