ZMP
- 
                  
                  ドローンとロボット連携 ZMP、ROBO-HI管理対象にドローン追加2023.7.24 株式会社ZMP(以下、ZMP)は7月20日、独自開発のロボットマネジメントシステム「ROBO-HIROBO-HI(ロボハイ)」の対象にドローンを追加。ドローンとロボットが連携したオペレーションの統合管理プラットフォームとしての提供開始を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  ENEOSら、第3弾となる自動宅配ロボットデリバリーの実証実施2022.12.1 ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)ら3社は、東京都中央区佃・月島・勝どきエリアにおいて、自動宅配ロボット「デリロ(DeliRo)」を活用したデリバリー事業の実証実験の第3弾を12月1日から実施する。11月30日付のプレスリリースで明かした。 続きを読む >
- 
                  
                  川崎重工ら8社、ロボットデリバリー協会発足 基盤構築と早期社会実装へ2022.2.21 川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。2月18日付のプレスリリースで明かしている。 続きを読む >
- 
                  
                  自動宅配ロボが複数店舗からデリバリー第2弾 深夜営業も視野に2022.1.27 ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)、株式会社ZMP(以下、ZMP)、および株式会社エニキャリ(以下、エニキャリ)は、自動宅配ロボットを活用したデリバリー事業の実証実験を実施する。エニキャリが1月26日付のプレスリリースで明かした。 続きを読む >
- 
                  
                  工場等での無人化・省人化取り組みまとめ【2020年~2021年11月】2022.1.11 物流や製造の現場では、労働力不足やDXの遅れなどの課題を抱えている。さらに、工場や倉庫によって求められる能力や使用する環境が異なるため、複数の現場に導入するためには、ある程度の汎用性を持った対策が必要だ。そのような条件を満たすために、複数の企業が無人機や無人機を動かすシステムの開発に取り組んでいる。 続きを読む >
- 
                  
                  ZMP、姫路市が実施する自動運転モビリティ社会実験にてラクロを運行2021.10.6 株式会社ZMP(以下、ZMP)は、姫路市が行う 「大手前通り等自動運転モビリティ社会実験」において、歩行速モビリティRakuRo(以下、ラクロ)のロボット運行を行う。10月1日付のプレスリリースで明かした。 続きを読む >
- 
                  
                  株式会社建設技術研究所(以下、建設技術研究所)は、奈良公園において、公園利用者の周遊性向上を目指して、次世代型パーソナルモビリティによる移動支援サービスの提供を、2月24日から試験的に実施する。 続きを読む >
- 
                  
                  【国内初】自動宅配ロボが複数店舗からデリバリー 2月から実証開始2021.1.29 ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)、株式会社ZMP(以下、ZMP)および株式会社エニキャリ(以下、エニキャリ)は、東京都中央区佃・月島エリアにおいて自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験を、2月8日から2月26日まで実施する。 続きを読む >
- 
                  
                  物流現場の省人化や自動化に向け、ZMPとシーイーシーが協業2021.1.15 株式会社シーイーシー(以下、シーイーシー)と株式会社ZMP(以下、ZMP)は、、シーイーシーの物流効率化ICTソリューション「LogiPull」のバース※管理システムと、ZMPの物流支援ロボットの「CarriRo」シリーズを連携した新サービスの開発で協業した。 続きを読む >
- 
                  
                  株式会社ZMP(以下ZMP)と東日本電信電話株式会社(以下NTT東日本)は、株式会社NTTロジスコ(以下NTTロジスコ)の物流現場における実証実験を開始した。 続きを読む >













 
	 
	 
	