有料会員限定記事
-
グーグルマップ上で駐車場や公共交通の支払いが可能に。米から開始、今後拡大へ
2021.2.22
グーグルは17日、グーグルマップから駐車場や交通機関の料金を直接支払う機能を追加※した。※発表時点ではアメリカでのみ利用可能今回の機能追加の背景には、新型コロナウイルスがある。感染拡大により人々は手指の消毒をこまめに行い、公共物をできるだけ触らないようになった。
続きを読む > -
半導体サプライヤの日本テキサス・インスツルメンツ(以下、日本TI)は2月18日、オンラインで事業戦略説明会を開催した。同社の社長を務めるサミュエル・ヴィーカリ氏は会見で、日本でのオンライン販売強化に向けた取り組みについて発表した。
続きを読む > -
HERE、Lynk&Coのコネクテッドカー向けに駐車場情報を提供
2021.2.19
HERE Technologiesは15日、中国の吉利汽車(Geely:ジーリー)傘下のLynk&Coにプレミアムマップコンテンツとコネクテッドカーサービスを提供すると発表した。Lynk&Coはカーシェアリングなど新しいビジネスモデルを展開するブランドだ。
続きを読む > -
【千葉エコ・エネルギー】EV×ソーラーシェアリングで都市近郊農村の活性化を促進
2021.2.18
農業を営みながら太陽光発電も行う「ソーラーシェアリング」の普及に取り組む千葉エコ・エネルギー(千葉市)は、EVと太陽光発電を組み合わせて活用する「都市近郊農村の低炭素化&農村BCP構築プロジェクト」の実証実験を行っている。災害時において、電源と移動手段を同時に確保する狙いだ。
続きを読む > -
フォルクスワーゲングループは11日、グループのソフトウェア会社Car.SoftwareOrganizationとマイクロソフトが協力することを発表した。
続きを読む > -
東急バス「動くシェアオフィス」の実証運行を開始 新たな通勤スタイル提案
2021.2.15
東急バス株式会社は2月16日から港北・多摩田園都市地区と渋谷・東京駅を結ぶシェアオフィスバス「Satellite Biz Liner」の実証運行を開始する。東急グループが取り組む都市型MaaS「DENTO」の取り組みの一環だ。期間は2月16日から4月28日まで、運行は平日のみ行う。
続きを読む > -
自動運転開発のオーロラがトヨタ・デンソーと提携 2021年中に走行試験めざす
2021.2.10
自動運転技術を開発するオーロラ(Aurora, アメリカ)は9日、トヨタとデンソーとの提携を発表した。今回のコラボレーションの目標は2つある。1つ目はオーロラの技術を搭載した自動運転車の開発とテストだ。
続きを読む > -
シンガポールに本社を置くモビリティスタートアップ SWAT Mobility は、日本法人SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT Japan)を2020年2月に設立した。
続きを読む > -
ダイムラー、トラック・バス事業の分割とメルセデスベンツへの社名変更を発表
2021.2.9
ダイムラーは、トラックとバス事業の分割、およびダイムラートラックの個別上場の準備を開始。さらに、今後適切な時期に社名をダイムラーからメルセデスベンツに改名すると、3日発表を行った。
続きを読む > -
今年1月、「自由に移動できる世界」を実現すべく、ウーブン・プラネット・グループが始動した。前身のTRI-ADから取り組んでいる自動運転関連技術の開発を加速させるだけでなく、トヨタのコネクティッドシティ構想「Woven City(ウーブン・シティ)」への実装も見すえる。
続きを読む >