• 2025年9月25日(木)開催|【経営者セミナー】国交省・東急バス・フォースバレー・AMANEが登壇「自動車/交通業界における人材確保に関する最新の取り組み(外国人運転士・整備士)」

    2025年9月25日(木)14時00分~16時45分
    会 場 : 
    大和ライフネクスト 1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」

    募集人数: 会場参加30名、WEB配信100名(自動車/交通業界に関わる経営者・役員限定)

    ■講演内容「自動車/交通業界における人材確保に関する最新の取り組み(外国人運転士・整備士)」自動車/交通業界においては、運転士や整備士の人材不足、高齢化、後継者不在、技術革新への対応など、業界...

  • スズキ、carsと業務提携 AI・DX等によるサステナブルな社会目指す


    会 場 : 

    募集人数: 

    cars社は9月5日、スズキと共に⾃動⾞業界のAI・DXおよび次世代モビリティ領域をはじめ、サステナブルな社会に向けて事業共創することを⽬的とした、スズキの出資を受け⼊れる形での資本業務提携締結を発表...

  • フォルクスワーゲン、新型電動SUV発表 2026年から手頃価格で提供へ


    会 場 : 

    募集人数: 

    フォルクスワーゲングループジャパンは9月8日、ミュンヘンで開催されるIAAモビリティで電動コンパクトSUVの「ID. CROSS Concept」1を発表することを明かした。

  • アイシン、青色ペロブスカイト太陽電池の実証をネッツトヨタ郡山と実施


    会 場 : 

    募集人数: 

    アイシンは、ネッツトヨタ郡山とペロブスカイト太陽電池の実証実験開始を発表した。

  • ENECHANGE、EV充電器データベースを大幅更新 6000件超の座標精度を向上させ利便性改善


    会 場 : 

    募集人数: 

    ENECHANGEは、同社が運営するEV充電情報サイト「EVsmart.net」およびAPIサービスにおいて、全国のEV充電器6,194件の座標情報を高精度化するアップデートを実施した。

  • S.RIDE、燃料電池タクシー配車を都内で開始 100台規模へ拡大予定


    会 場 : 

    募集人数: 

    S.RIDE社は9月3日、東京都内で燃料電池自動車(FCEV)「クラウン FCEV」を活用した環境負荷の少ない燃料電池タクシー(水素タクシー)の配車開始を発表した。

  • スズキ、SUV新型「ビクトリス」発表 東芝ら合弁会社の電池使用


    会 場 : 

    募集人数: 

    スズキは9月3日、同社子会社マルチ・スズキ・インディア社(以下、マルチ・スズキ)によるSUVの新型「ビクトリス」を発表した。

  • 国交省、『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト3次公募開始


    会 場 : 

    募集人数: 

    国土交通省は9月4日、2025年度の「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「交通空白」解消緊急対策事業・共創モデル実証運行事業)の3次公募開始を発表した。

  • VW、「Polo」など伝統的車名をEVに継承へ コンセプトカー「ID. 2all」は「ID. Polo」として発売


    会 場 : 

    募集人数: 

    フォルクスワーゲンは、将来の電気自動車(EV)に「Polo」や「GTI」といった伝統的なモデル名を引き継ぐ新しい命名戦略を発表した。

  • マイナ免許証、マイナンバーカード更新時も免許情報引継ぎ可能に


    会 場 : 

    募集人数: 

    「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」が9月1日に施行され、マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」について、マイナンバーカードを更新したときでも免許情報が引き継ぎされること...

  • 電脳交通、遠隔点呼業務開始 公共ライドシェア「meemo」で提供


    会 場 : 

    募集人数: 

    電脳交通は9月3日、オムロンソーシアルソリューションズ(以下、OSS)の公共ライドシェアサービス「meemo(ミーモ)」の「遠隔点呼業務」の受託を2025年9月より開始したことを発表。

  • 東京ガスら、電動車の遠隔充電制御実証開始時期で合意 モニターも募集


    会 場 : 

    募集人数: 

    東京ガス、三菱自動車工業(以下、三菱自動車)、Natureの3社は9月4日、東京都の「家庭の環境アクション推進事業」に採択された電動車の遠隔充電制御実証について、2025年度下期より開始することを合意...

  • ブリヂストン、再生材比率65%超のソーラーカー用タイヤを開発 世界最高峰レースで性能実証


    会 場 : 

    募集人数: 

    ブリヂストンは、世界最高峰のソーラーカーレース「2025 Bridgestone World Solar Challenge」に、再生資源・再生可能資源比率を65%以上に高めたタイヤを供給したと発表し...

  • 【特集】鉄道と自動車に精通した研究者が語る自動運転とMaaSの展望―須田義大教授インタビュー


    会 場 : 

    募集人数: 

    鉄道と自動車の垣根を越えて研究を続けてきた須田義大教授(現 東京工科大学 片柳研究所教授・未来モビリティ研究センター長)は、それぞれの分野で進む自動運転の普及について、“ある問題点”を指摘する。

  • OpenStreetとLime、相互利用連携開始 インバウンド促進へ


    会 場 : 

    募集人数: 

    OpenStreet社とLime社は9月3日、業務提携し、シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」と「Lime」の相互利用連携を開始することを発表した。

ログイン

自動運転特集

ページ上部へ戻る