-
【自治体モビリティテックサロン】日本自転車文化協会の御子柴氏が登場「伊那市「安全な通学空間管理のDX」について」2024年4月25日(木)開催
会 場 :
募集人数:■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に...
-
自動運転社会実装推進事業を公募、90件程度に助成 国交省
-
関西中央グループの茨木高槻交通ら9社が民事再生
会 場 :
募集人数:株式会社東京商工リサーチ(以下、東京商工リサーチ)は3月11日、茨木高槻交通株式会社(以下、茨木高槻交通)とグループ会社8社が、大阪地裁に民事再生法の適用を申請したと発表。
-
JR西日本グループとインフキュリオンが資本業務提携 決済サービス導入を推進
会 場 :
募集人数:株式会社JR西日本イノベーションズは4月3日、株式会社インフキュリオンに出資を行った。また、西日本旅客鉄道株式会社をくわえた3社で業務提携契約を締結したと発表した。
-
S.RIDEがアプリで都内ライドシェア開始、国際自動車・大和自動車交通と
-
ティアフォー、SBIRに採択 自動運転の安全性評価と社会実装を推進
会 場 :
募集人数:株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は4月2日、国土交通省による令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」のSBIR(Small Business Innovation Resea...
-
いすゞが新中計、自動運転事業化や85万台販売で営業益6千億円
会 場 :
募集人数:いすゞ自動車は、2030年度の連結売上高6兆円・営業利益6000億円(23年度業績予想3兆4000億円・2800億円)を目指す中期経営計画を4月3日、発表した。
-
【セミナー動画】2024/3/6 国交省・ティアフォー・アイサンテクノロジー・NTTが登壇「自動運転社会の実装と定着を目指して」
会 場 :
募集人数:画像をクリックして再生※ページ下部に公演資料へのリンクがございます■講演内容「自動運転社会の実装と定着を目指して」自動運転の技術は年々進歩を見せており、日本では20...
-
セゾン自動車火災保険がEV電欠の現場駆け付け急速充電開始
-
新電元、EV用「見せない普通充電器」がシェア型決済サービスと連携可能に
会 場 :
募集人数:新電元工業株式会社は4月1日、EV用6kW「見せない普通充電器」に、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社が提供するEV充電サービス「everiwa Charger Share」(エブリワ.チ...
-
国交省が物流施設のDX推進実証の補助金を公募開始
会 場 :
募集人数:国土交通省は4月3日、「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の公募を始めたと発表した。物流施設のシステム構築・連携とDX機器導入によって自動化・省人化を図る事業者を募集する。
-
「自身も周囲も成長させられる人に」深井社長
-
国交省、電脳交通、S.RIDE、オムロンが登壇「ライドシェア解禁 普及に向けた課題に迫る」2024年4月23日(火)開催
2024年4月23日(火)14時00分~17時00分
会 場 :大和ライフネクスト 1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」
募集人数: 会場参加30名、WEB配信100名(先着順)■講演内容「ライドシェア解禁 普及に向けた課題に迫る」二種免許を持たないドライバーが自家用車を使って有償で顧客を輸送する「ライドシェア」が4月から解禁された。
-
ダイハツ、4月1日付で組織改正・人事異動を発表 不正問題の再発防止で組織新設
-
JDRC、「事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドライン」の制定
会 場 :
募集人数:ドライブレコーダーの普及、発展、映像を活用した事故分析などを行う一般社団法人ドライブレコーダー協議会(以下、JDRC)は3月29日、「事故自動通報用通信型ドライブレコーダーのガイドライン」を制定し、公...