ニュース

『自動運転技術の概要と社会へもたらすインパクト』トヨタ自動車・鯉渕健氏

2016/9/30(金)


一般道での自動走行

走行レーンが明確で、同じ進行方向にクルマが流れ、障害物といえば分合流や工事等のみである自動車専用道路に比べ、一般道での自動走行は非常にハードルが高いといえるでしょう。
走行環境が整備されておらず、走路と交通ルールが多様であることに加え、他のクルマだけでなく歩行者や自転車などのさまざまな移動体が混在し、進行方向も異なります。
こういった環境下では、自動車専用道路向けシステムで用いたLean LiDARからの情報では不十分で、Rich LiDARが必要になってきます。
レイヤー数もLean LiDARでは4本ですがRich LiDARでは64本となり、いかに莫大な情報を取得・精査・分析しなければならないかが分かるでしょう。
一般道での自動走行ではRich Lidar等に基づいた網羅的認識だけでなく、さまざまな移動物体の振る舞いを認識・予測し、スムーズに走行するためのスマートな判断が必要になります。
また、いくら賢く予測ができるとしても、初めてのシチュエーションに出くわすことはありえます。そういう場合にも適切に対処できるよう、自己学習の機能を搭載する必要も出てくるでしょう。

一般道向けシステムと自動車専用道向けシステムの比較


自動運転が社会にもたらすインパクト

自動運転技術の実用化に伴い、自動ブレーキ機能の高性能化や、体調不良時のバックアップ、交通ルール遵守のサポートなどにより、安全面での大幅な向上が見込めるでしょう。
また、公共交通未発達地域における新たな移動手段や、高齢者や障がいを持つ方などの運転が困難あるいはできないという人の移動手段としての可能性を秘めており、自由な移動の実現という面でさまざまな社会問題を解決してくれるでしょう。
物流の面でも大きな変革をもたらします。たとえばトラックの1台目はドライバーが運転し、後続の2台目、3台目は無人にすることで、トラックドライバー不足を解消したり、物流を夜間に逃がすことでトータルでの輸送力をアップできるようにするといったことも考えられます。
さまざまな新規ビジネスも生み出すでしょう。パーソナル公共交通機関としての運行サービス、カーシェアなどと組み合わせた利便性の向上が考えられるほか、自動運転車から集まるビッグデータを用いた新しいサービスの展開も考えられます。
このように、自動運転技術はモビリティを大きく変える可能性を秘めています。トヨタはこれからも自動運転技術の実現を通じて社会にさまざまなインパクトを与えて行きます。

 

自動車専用道路での走行イメージ
センサーで周辺状況認識し、V2Vで後続車両と連携しつつ、(下画像へ続く)


(続き)安全に本線へと合流する。
(出典:Highway Teammate 動画)

1 2 3

get_the_ID : 2505
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る