JR東日本、高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくり構想発表
2022/4/22(金)
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は4月21日、高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくり構想を明らかにした。
高輪地区は、江戸時代に高輪大木戸として江戸への「玄関口」の役割を担ってきた歴史を有し、明治期に日本で初めて鉄道が走った際に日本技術と西洋技術との融合で高輪築堤というイノベーションを生み出した場所だ。JR東日本は、同構想に対して、「Global Gateway」というコンセプトを掲げている。このコンセプトには、東京国際空港にも好アクセスな立地特性を生かし、地域の歴史を継承しつつ、世界に新たなイノベーションを発信する場にするという考えが含まれている。また、JR東日本は、高輪地区を分散型のあたらしい働き方・くらし方をつくるため、街を「100年先の心豊かなくらしのための実験場」と位置づけ、多様なパートナー、周辺地域住民との共創によるまちづくりを進めるという。さらに、JR東日本のネットワークを生かし、日本中・世界中をつなぐ拠点として、新たなビジネス・文化が生まれ続ける街を目指す。
高輪ゲートウェイシティ(仮称)は、複合棟I(North・South) 4街区、複合棟II 3街区、文化創造棟 2街区、住宅棟 1街区で構成される予定だ。SDGsをはじめとした社会課題の解決、環境面での貢献施策、およびICT等、街の利便性向上に資するデジタルツインの活用を検討し、スマートシティ構築に向けた取り組みを推進している。
具体的には、JR東日本グループが取り組む環境長期目標「ゼロカーボン・チャレンジ2050」の先導プロジェクトとして、CO2排出実質ゼロの先進的でサステナブルな環境都市づくりを推進する。さらに、 世界中で利用されている環境認証「LEED」において、街全体でLEED ND PLAN認証(バージョン4)のゴールドを、複合棟ⅠでLEED BD+C CS(バージョン4)の予備認証のゴールドを、複合棟Ⅱで同予備認証のシルバーを取得済みだ。
スマートシティ構築については、街のさまざまな情報を統合する都市OSを整備し、運営の効率化や新サービス導入への活用を検討する。国土交通省が推進する3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のリーディングプロジェクトであるProject PLATEAUに応募し、2022年度のユースケースとして採択されている。
一方で、高輪ゲートウェイシティ(仮称)では、150年前に構築された高輪築堤の価値を理解し、国史跡指定された高輪築堤を現地にて良好な状態で保存したうえでまちづくりの中で活用する。これにより、高輪築堤の次世代への継承と、地域の歴史価値向上および地域社会への貢献を目指す。具体的には、高輪築堤構築当時の文献調査等に基づき保存・活用方法の検討を進める。そして、最新技術を活用した当時の高輪築堤の景観を体験できる展示や文化創造棟におけるプログラム等による取り組みを通じて、まちづくりとの両立を図る。
なお、JR東日本は、街のシンボルとなる文化創造棟の企画・運営準備、多様なパートナーとの連携、地域全体の魅力・価値向上に資するエリアマネジメントの検討等を進めている。文化創造棟におけるプログラムを企画・運営するための組織として、一般財団法人 JR東日本文化創造財団を設立した。さらに、高輪ゲートウェイ駅周辺エリアのさらなる魅力と価値の向上を目的としたエリアマネジメント推進のため、一般社団法人 高輪ゲートウェイエリアマネジメントを2022年4月1日に設立している。
なお、複合棟Ⅰ・高輪ゲートウェイ駅周辺エリアを2024年度末(2025年3月)に開業する。その他の棟・エリアは2025年度中に開業する予定だ。構想の詳細は、以下で公開されている。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220421_ho01.pdf
(出典:JR東日本 Webサイトより)