ニュース

LiDAR等を耐性評価 OKI、大型製品の高濃度オゾン試験サービス開始

2023/6/9(金)

OKIエンジニアリング(以下、OEG)は6月9日、「大型製品の高濃度オゾン試験サービス」を開始する。従来のオゾン試験サービスと合わせて23年度5000万円の売り上げを目指すという。

オゾンは、強力な酸化作用を有しており、屋外で使用されるゴム、プラスチック、塗料、繊維などの亀裂やひび割れを発生させる原因の一つだ。eモビリティ化により採用が増加しているLiDARセンサーやカメラを搭載した車載機器は、自動車外部の露出した箇所に設置されることが多く、オゾンに対する耐性評価が求められる。

耐性評価のための試験は、従来対象部品や機器を構成する有機材料を小さなテストピースにして行うのが一般的だった。しかし、eモビリティ化の進展の中で、部品の大型化やセンサー、カメラなどのユニット化とともに構造の複雑化が進んでいる。併せて、材料ごとのテストピースではなく実際の部品をそのまま使用した試験を行いたいというニーズが増加している。くわえて、ユーザー独自の試験条件として、オゾン濃度が高い環境下での加速試験※や劣化確認の要望も増えているという。

試験品を実使用環境より過酷な条件(高温、高湿、高電圧など)下に置いて、意図的に劣化を促進させて製品寿命を検証する試験。(プレスリリースより)

また、OEGが新たに導入した大型オゾン試験機では、自動車用タイヤを切断することなくそのまま試験することが可能だ。ほかにも、試験後の構造や組成の変化の評価・解析にもワンストップで対応するという。例えば、実体顕微鏡やデジタルマイクロスコープでの表面観察による劣化状況の確認、走査型電子顕微鏡を用いたクラックやひび割れの状態の拡大観察などだ。

get_the_ID : 186118
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る