カーボンニュートラル
-
JR東海、ENEOS、日立の3社が水素サプライチェーンの連結に向け基本合意
2024.5.17
東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社日立製作所(以下、日立)は5月16日、水素動力車両を導入するために必要な水素サプライチェーンを連携して構築することについて、基本合意書を3社で締結した。
続きを読む > -
日本初! WoltがEVを利用したデリバリーを開始
2024.5.17
Wolt Japan株式会社(以下、Wolt)は5月16日、日産自動車株式会社(以下、日産)の軽EV「SAKURA」でのデリバリーを札幌と盛岡にて開始。EVを利用したデリバリーは日本で初めての試みとなる。
続きを読む > -
「グリーンコープ生協くまもと」で初の電気自動車(EV)を導入
2024.5.17
グリーンコープ生協くまもとが、配送や営業用の車両として電気自動車(EV)を初めて導入することを決定した。温室効果ガス削減に向け、「OUR GREEN」と題した一連の取り組みを今年から本格化させる。2027年の完全カーボンニュートラル実現を目指す。
続きを読む > -
東光高岳、みずほリースと業務協定締結 EVワンストップサービスの提供開始
2024.5.15
株式会社東光高岳と株式会社ミントウェーブは、みずほリース株式会社(以下、みずほリース)が提供する「EVワンストップサービス」構築に関する基本合意書を2023年9月29日付で締結したと、5月14日に発表した。
続きを読む > -
GO、横浜市と事業用EV普及促進に向けた連携協定を締結
2024.4.25
GO株式会社(以下、GO)と神奈川県横浜市(以下、横浜市)は4月24日、事業用EV普及促進に向けた連携協定を締結したと発表。横浜市内に、事業用車両向けEV急速充電スポットを設置する。社用車などにおけるEV化が温室効果ガスの削減に効果的であると期待されている。
続きを読む > -
いすゞが新中計、自動運転事業化や85万台販売で営業益6千億円
2024.4.3
いすゞ自動車は、2030年度の連結売上高6兆円・営業利益6000億円(23年度業績予想3兆4000億円・2800億円)を目指す中期経営計画を4月3日、発表した。27年度以降のレベル4自動運転のトラック・バス事業を推進するなど、「商用モビリティソリューションカンパニー」として、業績の大幅な伸長を図る。
続きを読む > -
東北電力ら、寒冷地でのEVバス導入拡大に向けた共同実証実施
2024.3.25
東北電力株式会社(以下、東北電力)、宮城交通株式会社(以下、宮崎交通)、株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVモーターズ・ジャパン)、Eneliver株式会社(以下、Eneliver) ら4社は3月22日、宮城県において寒冷地でのEVバス導入拡大に向けた共同実証実験を開始したと発表した。
続きを読む > -
新会社設立 三菱商事ら、EVサービスのオンラインプラットフォームを運営
2024.3.14
三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、三菱ふそう) 、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)の3社は3月13日、EV総合サービス のオンラインプラットフォームを運営する新会社「イブニオン株式会社(以下、イブニオン)」の設立を発表した。
続きを読む > -
パナソニック オートモーティブシステムズ 4月1日付の役員人事を発表
2024.3.5
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、PAS)は2月29日、役員人事の決定を発表した。今回発表した役員人事では、大田馨子氏が執行役員 HMIシステムズ事業部長から、執行役員 HMIシステムズ事業部長、キャビンUX事業担当に変更となった。
続きを読む > -
三菱重工、マカオLRT「East Line」向けAGTシステム一式を受注
2024.3.4
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工業)は、2月29日、中国マカオ特別行政区政府・公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light Rapid Transit)「East Line」向け全自動無人運転車両(AGT:Automated Guideway Transit)※1システム一式を受注した。
続きを読む >