キャッシュレス
-
MONET、マイナンバーカードを活用したタクシー券電子化事業に協力
2023.12.13
MONET Technologies株式会社(以下、MONET)は12月11日、マイナンバーカードの利活用事業開始を発表した。第1弾として、山形県尾花沢市(以下、尾花沢市)が2023年12月11日から実施する「マイナンバーカードを活用したタクシー券電子化事業」の実証に協力するという。
続きを読む > -
国交省、地域公共交通の「リ・デザイン」推進 茨城交通と伊予鉄を認可
2023.12.13
国土交通省は12月7日、「道路運送高度化実施計画」について、11月30日付けでの茨城交通株式会社・伊予鉄グループの2件の認定を発表した。今回の認定は、全国初となる、地域公共交通の活性化および再生に関する法律(以下、地域交通法)に基づく道路運送高度化実施計画の認定案件となる。
続きを読む > -
Osaka Metro、ウォークスルー型顔認証改札機本格導入へ
2023.11.24
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は11月21日、2024年度末までの導入を目指している「ウォークスルー型顔認証改札機」の設置を11月23日より開始すると発表した。
続きを読む > -
JR東日本、自動改札機を利用する電子チケットのトライアル実施
2023.11.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は11月17日、MaaSプラットフォーム「Tabi-CONNECT」を活用し、自動改札機を利用できる電子チケットのトライアルを行うと発表した。「Tabi-CONNECT」は、JR東日本が提供する地域・観光型MaaSのパッケージだ。
続きを読む > -
近鉄と阪神電鉄、タッチ決済対応のカード等による乗車サービス開始
2023.11.7
三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)は11月2日、近鉄線全駅※で、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)等による乗車サービスを2024 年内に開始するを発表した。※ 竹田駅、柏原駅、および生駒鋼索線の各駅を除く。
続きを読む > -
両備バスと中国バス、KDDIと「スマホタッチ支払い」の実証開始
2023.11.6
両備ホールディングス株式会社両備バスカンパニー(以下、両備バス)と株式会社中国バス(以下、中国バス)は10月16日、「スマホタッチ支払い」の実証実験を開始すると発表した。同実証は、両備バス、中国バス、KDDI株式会社(以下、KDDI)の3社で実施する。
続きを読む > -
NTTデータとトヨタ、e-Palette StoreをJMSに出展
2023.11.2
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は10月23日、「e-Palette Store」をJAPAN MOBILITY SHOW 2023(以下、JMS)のブース「TOKYO FUTURE TOUR」エリアに出展すると発表した。
続きを読む > -
名古屋鉄道、デジタルチケットのタッチ認証によるバス乗降の実証実施へ
2023.11.2
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は10月31日、デジタルチケットのタッチ認証による、かすがいシティバス乗降の実証実験を2024年1月上旬より実施すると発表した。
続きを読む > -
NECら、QRコード等による新乗車券システムの乗車券サービス発表
2023.10.26
日本電気株式会社(以下、NEC)らは10月23日、新しい乗車券システムによる広島エリアにおける乗車券サービス「MOBIRY DAYS(モビリー デイズ)」の名称や主なサービス内容を発表した。今回の取り組みは、広島電鉄株式会社、NEC、レシップ株式会社の3社で実施する。
続きを読む > -
ナビタイムら、しまなみ海道でレンタサイクルに関する実証開始
2023.10.11
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)らは10月6日、しまなみ海道エリアでレンタサイクル利用者向けアプリ等を活用した観光DXに関する実証実験開始を発表した。
続きを読む >