コスモ石油
-
EVカーシェア関連取り組みまとめ【2022年~2023年2月】
2023.3.23
EV車両を活用した取り組みが進んでいる。カーシェアリングにおいては、平日は社用車あるいは公用車を利用し、休日にはカーシェアサービスを提供するという取り組みも登場している。当記事では、2022年~2023年2月に行われたEVカーシェア関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
コスモ石油、EVカーシェアサービスを横須賀市と逗子市で提供開始
2023.2.16
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は、神奈川県横須賀市・逗子市において、EVの導入、およびEVカーシェアサービスを2月13日から開始した。
続きを読む > -
コスモ石油と岩谷産業、水素ステーション事業に向けた合同会社設立
2023.2.15
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)と岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)は、水素ステーション事業協業のため、2月8日付で新会社「岩谷コスモ水素ステーション合同会社」を設立した。2月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
秋田中央海域洋上風力発電、風力発電関連の技術開発で秋田大学と共同研究へ
2022.11.8
秋田中央海域洋上風力発電合同会社は、風力発電産業の発展に向けた取り組みの一環として、秋田大学 国際資源学研究科、および理工学研究科との風力発電関連の技術開発に関する共同研究契約を締結した。
続きを読む > -
水素エンジンとFCV取り組みまとめ【2021年9月~2022年9月】
2022.9.29
水素やFCVは、SGDsに対する選択肢の一つとして注目されている。複数の企業、団体、自治体が、実用化に向けて、さまざまな取り組みを実施中だ。さらに、国もFCVの有効活用に向けて動いている。当記事では、2021年9月~2022年9月の水素エンジンやFCVの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
コスモと岩谷産業、水素事業協業に関する検討開始の基本合意書締結
2022.3.9
コスモエネルギーホールディングス株式会社(以下、コスモ)と岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)は、脱炭素社会の実現に向け、水素事業の協業に関して検討を開始する基本合意書を締結した。3月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
REXEVとコスモ石油マーケティングが業務提携 EV活用のサービス提供
2021.12.1
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)と業務提携契約を締結した。11月30日付のプレスリリースで明かしている。目的は、EVを最大限に活用した、利便性・経済性の高い脱炭素支援サービスの提供だ。
続きを読む > -
コスモ石油マーケティング、小型EV開発のASF社と資本業務提携締結
2021.7.6
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は、ASF株式会社(以下、ASF社)と資本業務提携契約を締結した。6月30日付のプレスリリースで明かしている。業務提携の目的は、EVならびに再生可能エネルギーの普及拡大を通じたカーボンニュートラル社会の実現だ。
続きを読む > -
コスモ石油マーケティング、EV用急速充電器とEVカーシェア提供開始
2021.4.13
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は4月7日、同社系列サービスステーション(以下、SS)セルフピュア新宿中央において、EV用急速充電器の運用、およびEVカーシェアリングの提供を開始することを発表した。
続きを読む >