ダイムラー
-
メルセデス・ベンツ「車の頭脳」となる新型スクリーンを発表【CES2021】
2021.1.15
メルセデス・ベンツは、同社の対話型インフォテイメント・システム※「MBUX」に対応する新型のスクリーンを、CES2021(1月11日~14日 オンライン開催)で発表した。
続きを読む -
ダイムラートラックとWaymoが提携、自動運転トラックの提供へ
2020.11.2
ダイムラーは10月27日、同社の事業会社であるダイムラートラック(DaimlerTrucks)と、アルファベット傘下で自動運転の開発を進めるウェイモ(Waymo)が提携したことを発表した。ダイムラートラックは、アメリカのトラック分野で最重量級に位置するクラス8の車両を開発している。
続きを読む -
ボルボとダイムラートラック、燃料電池量産に向け合弁会社設立
2020.4.21
商用車業界の大手2社であるボルボ・グループ(以下、ボルボ)とダイムラートラックAG(以下、ダイムラー)は、新たな合弁事業の設立に向けた合意締結を発表した。大型車両などに向けた燃料電池システムの開発、生産および商用化を目指す。
続きを読む -
ボッシュとメルセデス・ベンツ、米サンノゼで自動運転配車サービスの実証実験を開始
2019.12.13
ボッシュとメルセデス・ベンツは、12月9日、サンノゼのシリコンバレーにおいて、メルセデス・ベンツの自動運転車両を用いたアプリベースの配車サービスに向けた、両社による実証実験を始めたと発表。都市部での自動運転の開発に向けたボッシュとメルセデス・ベンツの合同プロジェクトは、新たなステージに突入した。
続きを読む -
ダイムラーは、傘下のMercedes-Benz Energy社(以下「ベンツ・エネルギー」)と、北京のEV大手である北京新能源汽車股份有限公司(Beijing Electric Vehicle Co., Ltd. 以下「BJEV」)と、エネルギー・ストレージ・システムの分野において提携すると発表した...
続きを読む -
ダイムラー モビリティ領域の新会社 次世代のモビリティソリューションの提供へ
2019.7.26
ダイムラーは、モビリティ領域の新しい会社「ダイムラー・モビリティ(Daimler Mobility)」が7月24日から業務を開始したと発表。新会社は、ダイムラーの金融部門のダイムラー・ファイナンシャル・サービス社から引き継ぐ。
続きを読む -
欧州のメーカーの中で日本への積極的なアプローチを行っているのがダイムラーグループのmoovel(ムーベル)だ。MaaSが知られる以前の2012年設立のmoovelは、2019年内にBMWとのジョイントベンチャー「REACH NOW(リーチ ナウ)」へ名前を変える。
続きを読む -
ダイムラーとBMW提携 2020年代中頃までにレベル4の自動運転を目指す
2019.3.7
ダイムラーとBMWは、2月28日、自動運転で提携する覚書(MoU)を締結した。運転支援システム、高速道路での条件付き自動運転、自動パーキング機能などの分野で、「次のテクノロジー・ジェネレーションまで一緒に取り組む」計画だ。
続きを読む -
BMWとダイムラーは22日、両社のモビリティサービスを統合し、5つの共同出資会社を設立することを発表した。
続きを読む -
moovel 日本のMaaS市場に参入 東急電鉄の観光型MaaS「Izuko」で
2019.1.31
東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画は1月31日、「観光型MaaS」の実証実験を、4月から伊豆エリアにて開始することを発表した。同日、東急電鉄はメディア向け説明会を開催し、その中で moovel が日本へ参入することを明かした。
続きを読む