大阪・関西万博
-
関西電力と英バーティカル・エアロスペースが空飛ぶクルマ事業で業務提携
2023.11.20
関西電力株式会社(以下、関西電力)は11月15日、Vertical Aerospace Group Ltd.(以下、バーティカル・エアロスペース)と空飛ぶクルマ事業に係る業務提携契約を締結したと発表。日本およびアジア地域における空飛ぶクルマ向け充電器および充電インフラ設備の調査・開発を開始した。
続きを読む > -
関西電力、SkyDriveの飛行試験場に空飛ぶクルマの充電設備納入
2023.11.8
関西電力株式会社(以下、関西電力)は11月7日、開発を進める充電設備を株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)の飛行試験場へ納入すると発表した。大阪・関西万博での使用に向けて実証を進めていくという。
続きを読む > -
近鉄と阪神電鉄、タッチ決済対応のカード等による乗車サービス開始
2023.11.7
三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)は11月2日、近鉄線全駅※で、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)等による乗車サービスを2024 年内に開始するを発表した。※ 竹田駅、柏原駅、および生駒鋼索線の各駅を除く。
続きを読む > -
空飛ぶクルマ関連取り組みまとめ【2022年~2023年9月】
2023.10.23
空飛ぶクルマの社会実装に向け、さまざまな企業や団体が協力し、取り組みを進めている。同時に、総合的なリスクアセスメントや人材育成といった面でも取り組みを推進中だ。当記事では、2022年~2023年9月に行われた空飛ぶクルマに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro )は9月28日、2025年の大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」へ出展すると発表した。
続きを読む > -
丸紅ら4社、空飛ぶクルマの運航実現に向けた事業性評価・検証実施
2023.9.1
丸紅株式会社(以下、丸紅)らは8月30日、大阪府・大阪市・兵庫県が連携し公募した空飛ぶクルマの社会実装推進を目的とした補助事業に採択されたと発表。丸紅、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社みずほ銀行、ならびに東京海上日動火災保険株式会社の4社で取り組むという。
続きを読む > -
関西MaaSアプリ(仮称)にも採用 JR西日本、MAB提供開始
2023.8.30
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は8月28日、新たな会員基盤サービス 「Mobility Auth Bridge(モビリティ・オース・ブリッジ 以下、MAB)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
大阪・関西万博での飛行実現へ SkyDrive、離着陸ポート等検証
2023.7.25
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は7月24日、2025年の大阪・関西万博開催を見据えた日本初の「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて、大阪ベイエリアにおける離着陸ポートや飛行経路の実現性を検証すると発表した。
続きを読む > -
大阪・関西万博の建築現場でB100燃料活用、大林組が実証実施
2023.7.19
株式会社大林組(以下、大林組)は、回収した廃食用油を回収100%バイオディーゼル燃料(以下、B100燃料)に精製し、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の建設工事で稼働する建設機械の燃料として活用する実証実験を行うと発表した。
続きを読む > -
大阪・関西万博に向け パナソニックコネクトら、顔認証を本格導入
2023.7.12
パナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)と株式会社大林組(以下、大林組)は、夢洲(ゆめしま)の建設現場において、パナソニック コネクトの技術を応用した顔認証を本格導入した。
続きを読む >