物流
-
日本郵便、配達業務の効率化で物流ベンチャー2社と大規模検証
2020.6.16
日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、株式会社オプティマインド(以下、オプティマインド)、CBcloud株式会社(以下、CBcloud)の3社は、状況に応じたリアルタイムのルート再計算機能の大規模試行導入を今年6月から開始すると発表した。新機能は、日本郵便による配達業務で検証する。
続きを読む > -
CBcloud 荷主とドライバーのマッチングサービスを全国に拡大
2020.6.9
運送業界にITソリューションを提供するCBcloud株式会社(以下、CBcloud)は、6月8日から荷主と運送事業者のマッチングサービスである「PickGo一般貨物 運送事業者版」の対象エリアを全国に拡大すると発表した。
続きを読む > -
産直野菜で地域の活性化を やさいバスとヤマト運輸が流通サービス開始
2020.6.8
やさいバス株式会社(以下、やさいバス)は6月8日、ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)と連携し、新たな農産品流通サービスを開始すると発表した。地域経済の活性化を加速させるビジネスモデルの構築を目指す。やさいバスは、静岡県や長野県を中心に野菜の流通サービスを展開している企業。
続きを読む > -
日本ユニシス株式会社(以下、日本ユニシス)とGROUND株式会社(以下、GROUND)は6月4日、物流エコシステム共同事業を立ち上げることに合意した。この合意に先立ち、GROUNDは日本ユニシスへの第三者有償増資で約2億円の資金調達を実施。
続きを読む > -
物流アプリ開発のHacobuが日野とデータ連携 位置情報を活用したサービス開発へ
2020.5.22
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)と日野自動車株式会社(以下、日野)は5月21日、Hacobuのデジタル物流情報プラットフォームと日野の商業物流・人流プラットフォームの連携を開始すると発表した。
続きを読む > -
ANAとエアロネクストが提携 市街地用の物流ドローンを開発
2020.5.21
ANAホールディングス株式会社(以下、ANA)と、株式会社エアロネクスト(以下、エアロネクスト)は、物流ドローンの開発で業務提携を開始すると発表した。
続きを読む > -
「やさいバス」が地域と創る新たな地産地消のかたち
2020.5.11
宅配業者の人手不足が問題となる中、大幅な物流の効率化やコスト削減を実現している新しいサービスがある。静岡県で地域内での共同配送システムの構築という、MaaSとEコマースを融合した「やさいバス」の取り組みを紹介する。
続きを読む > -
UPR アシストスーツ無料レンタル 物流現場などの環境改善へ
2020.4.21
物流機器・輸送機器を行うユーピーアール株式会社(以下、UPR)は、4月20日を「腰痛ゼロの日※」と定め、「腰痛ゼロプロジェクト」を始動した。UPRはアシストスーツの開発・展開事業も行っており、腰痛に悩む企業を対象に「アシストスーツ無料レンタル」を実施する。
続きを読む > -
ヤマト運輸と佐川急便が上高地地域で共同配送を開始
2020.4.13
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)と佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は、4月16日から、長野県松本市安曇上高地、安曇乗鞍、安曇白骨の各地域で共同配送を開始した。本事業は、長野県初の物流総合効率化法認定事業となる。
続きを読む > -
国内宅配業者の新型コロナウイルス対応まとめ【4/9時点】
2020.4.9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県に対して、政府から緊急事態宣言が4月7日発令された。これを受け、国内の大手宅配業者各社はこの宣言に伴う今後の対応などについてそれぞれ発表を行った。
続きを読む >