神戸市
-
日産、自動運転を活用したモビリティサービス実装に向け神戸市で実証開始
2025.7.28
日産自動車(以下、日産)は7月24日、神戸市と連携し、地域社会における自動運転技術を活用したモビリティサービスの社会実装を目的とした実証実験を26年1月より開始することを発表した。同実証では、神戸市灘五郷エリアを中心に、「日産リーフ」をベースとした自動運転車両の運用を行う。
続きを読む > -
神戸市と東大空間情報科学研究、コミュニティ交通「はまちどり」2台目導入
2025.7.17
東京大学 空間情報科学研究は7月15日、東京大学 空間情報科学研究センター/生産技術研究所・関本研究室(以下、関本研究室)と神戸市との共同研究の結果、神戸市須磨区内を走るコミュニティ交通「はまちどり」に2台目の車両を導入することを発表した。
続きを読む > -
自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指すT2は、レベル2自動運転トラックで神奈川県綾瀬市から兵庫県神戸市までの約500kmの高速道路区間を走破する実証に初めて成功した。これはレベル2自動運転トラックによる走行距離として国内最長となる。
続きを読む > -
神戸市とドコモ、持続可能なまちづくりに関する事業連携協定締結
2025.3.13
神戸市と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は3月11日、「テクノロジーを活用した人口減少への対応と持続可能なまちづくり」に関する事業連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
神戸市、一般乗合旅客自動車運送事業として「みんなのバス」本格運行開始
2023.12.19
神戸市は11月13日、一般乗合旅客自動車運送事業として「みんなのバス」の本格運行に開始すると発表した。「みんなのバス」は、株式会社神戸マツダによる社会貢献の一環として2020年12月から実証運行を開始したものだ。
続きを読む > -
デンソーテンや楽天モバイルら3者、イベント時の混雑緩和に向けた実証実験開始
2021.10.7
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、イベント時の混雑緩和方策の検討ならびにイベント会場周辺の経済活性化を目的とする実証実験を10月2日より開始した。10月6日付のプレスリリースで明かしている。デンソーテンは、都市の交通課題ソリューション「困ってMaaS」を提供している。
続きを読む > -
Mellow、神戸市ニュータウンの実証実験にてSHOP STOP展開
2021.7.26
株式会社Mellow(以下、メロウ)は7月21日、「まちなかサービス事業性検証構想コンソーシアム」の実証実験に協力すると発表した。「まちなかサービス事業性検証構想コンソーシアム」は、株式会社日本総合研究所主催の団体だ。
続きを読む > -
ドコモら、神戸でAI搭載ドラレコを活用した市バスの実証実験開始
2020.10.14
ドコモ・システムズは12日、神戸市、NTTドコモと3社共同で「AI搭載通信型スマートドライブレコーダーを活用した市バスの運行モニタリング実証実験」を実施することを発表した。近年、運送業界では運転手の高齢化や担い手不足が社会問題となっている。
続きを読む > -
神戸・六甲山でドローン配送 SkyDriveら実用化めざし検証
2020.8.11
株式会社SkyDrive(東京都、以下「SkyDrive」)は、8月6日に神戸市にて、ドローンでの配送サービス実用化に向けた実証実験を行った。今回実験が行われたのは、六甲山地区内にある神戸市灘区の鉢巻展望台から六甲山記念碑台の区間。小売店の商品のほか、飲食物や医薬品も運んだ。
続きを読む >