自動運転
-
自動運転の小型モビリティでタクシーサービス提供 浜松市で実証実験
2020.11.18
株式会社マクニカ(以下マクニカ)と、PerceptIn Japan合同会社(以下パーセプティン)は共同で、マイクロ・ロボットタクシー「Mopi」のタクシーサービスを運行する実証実験を開始する。実証地は静岡県浜松市天⻯区⽔窪町、期間は11月21日から11月24日の4日間実施する。
続きを読む > -
北大、岩見沢市、NTTら、5G等を活用し、農機自動走行と遠隔監視の実現へ
2020.11.18
北大、岩見沢市、NTT、NTT東日本、NTTドコモの5者は16日、複数ネットワーク最適活用技術や高精度な測位技術を使った農機の広域自動走行と遠隔監視制御を実現したとの発表を行った。
続きを読む > -
住友ゴム、自動運転車のタイヤ空気圧をリモート監視 岐阜市で公道実証
2020.11.17
住友ゴム工業株式会社(以下、住友ゴム)は、レベル4自動運転車を対象に空気圧データ取得から異常時のタイヤメンテナンスまでのシステムを構築し、11月12日に岐阜市内の公道で実証実験を実施した。
続きを読む > -
ティアフォーら、5G活用の自動運転タクシーを走行 西新宿エリアで実証実験
2020.11.16
ティアフォー、Mobility Technologies、損害保険ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの5社は、第5世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転システムを用い、タクシー専用車両「JPN TAXI」による公道走行のサービス実証を、11月5日〜8日まで西新宿エリアで実施した。
続きを読む > -
ホンダ、自動運転レベル3車両を年度内に発売へ 国交省の型式指定取得
2020.11.12
ホンダは11日、自動運転レベル3に必要な国土交通省からの型式指定の取得を発表した。これにより高速道路渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転操作を行うことが可能となった。対応車種は年度内に発売する予定だ。自動運転レベル3は「特定条件下においてシステムが運転を実施する」もの。
続きを読む > -
WalmartがGM傘下Cruiseと提携 自動運転による配達開始へ
2020.11.12
アメリカの大手スーパーマーケットチェーンであるウォルマート(Walmart)が10日、GM傘下で自動運転車の開発を行っているクルーズ(Cruise)と提携し、自動運転の配達サービスを試行すると発表した。
続きを読む > -
トラストスミス「次世代ロボティクス・バイオニクス研究所」を設立
2020.11.11
TRUST SMITH(トラストスミス)株式会社は、最先端ロボティクス技術の開発を行う関連会社「次世代ロボティクス・バイオニクス研究所(増岡研究所)(INGRaB)」を設立した。次世代ロボティクス・バイオニクス研究所では、メカトロ二クス分野を中心とした技術の創出とその実用化に注力していく。
続きを読む > -
モービルアイ、TDBC認定ソリューションに認定 運送業界のDXに安全面で貢献
2020.11.10
運輸デジタルビジネス協議会は、事業者にとって有益な製品・サービスを認定する「TDBC 認定ソリューション」で、イスラエル発の衝突防止警報装置「モービルアイ」を認定した。
続きを読む > -
現代自動車、NVIDIAのインフォテインメントシステムを全車種標準装備へ
2020.11.10
NVIDIAと現代自動車グループが10日、現代自動車のヒュンダイ、起亜、ジェネシスの各モデル全ラインナップに、2022年からNVIDIA DRIVEを車載インフォテインメント(IVI)システム※として標準装備することを発表した。
続きを読む > -
トヨタ、2021年3月期の第2四半期決算を発表。通期見通しを大幅に上方修正
2020.11.9
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は11月6日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)第2四半期決算説明会をオンライン中継で実施。2020年4月から9月の連結販売台数は3,086千台、同営業利益は5,199億円と発表した。
続きを読む >