自転車
-
YOUON JAPANは、同社が開発する「水素アシスト自転車」が、国内で初めて型式認定を取得したと発表した。これにより、水素をエネルギー源とする電動アシスト自転車の日常走行が可能となり、日本のモビリティ市場に新たな選択肢が加わる。
続きを読む > -
ホンダ、SmaChari Kitのライセンス事業開始 ホダカと契約
2025.10.20
ホンダは10月15日、さまざまな自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari(スマチャリ)」の新たな取り組みとして、電動アシストユニットとソフトウェアをパッケージ化し、自転車部品卸事業者向けに販売する「SmaChari Kit(スマチャリ キット)」のライセンス事業開始を発表...
続きを読む > -
シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を運営するOpenStreetは、ロボット部品などを手掛ける秋谷鉄工所との業務提携を発表。本提携に基づき、2025年8月より「HELLO CYCLING」のパートナー事業者として電動アシスト自転車300台を導入。
続きを読む > -
東急株式会社(以下、東急)は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォームやマルチモビリティシェアサービスを展開するOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)と、東急線沿線での住民・来街者のアクセス性向上を目的とした資本業務提携契約を結んだ。
続きを読む > -
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は、株式会社INFORICH(以下、INFORICH)が展開するシェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」にて、9月3日からシェアサイクル「HELLO CYCLING」のサービス提供を開始したと9月5日に発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェアとSB系OpenStreetポート共用へ
2024.7.11
ドコモ・バイクシェアと、「HELLO CYCLING」などシェアモビリティを手掛けるソフトバンクグループのOpenStreetは7月10日、両社の電動アシスト自転車の発着ポートを共同利用する業務提携に合意したと発表した。
続きを読む > -
はしご・脚立から分社のハセガワモビリティ、旗艦店記念インタビュー
2024.6.24
はしごや脚立のメーカーとして知られる長谷川工業は新規事業として手掛けていたモビリティ事業を、完全子会社のハセガワモビリティとして分社した。
続きを読む > -
「道草を食うモビリティ」パナソニック子会社がLoitコンセプトを発表
2024.2.13
パナソニック サイクルテックは2月2日から4日にかけて、京都市内でサイクルモビリティのコンセプトモデルを展示した。30年後のモビリティ社会を想定して作られたモビリティの名は「Loit (ロイト)」。便利な移動とは一線を画す「道草を食う移動体験」を提案した。
続きを読む > -
ナビタイムの通勤費管理サービス、マイカーやバイクでの通勤に対応
2024.1.29
株式会社ナビタイムジャパンは1月25日、従業員の正確な通勤費をシステム管理できるWebサービス「通勤費管理クラウド by NAVITIME」で、マイカー通勤に対応すると発表した。同サービスは、これまでにも電車やバスなどの公共交通機関での通勤に対応していた。
続きを読む > -
OpenStreet、電動サイクルのシェアサービス提供開始へ
2024.1.25
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月24日、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」で、電動サイクルのシェアリングサービスを1月30日より開始すると発表した。
続きを読む >












