アプリ
-
MaaSアプリとレンタカー活用、ゼンリンらがキャンペーン実施
2023.7.20
長崎県佐世保市(以下、佐世保市)と、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は7月19日、観光型MaaSアプリ「STLOCAL」とレンタカーを活用した観光周遊促進キャンペーンを7月24日~9月30日に実施すると発表した。両者は、2022年7月20日に包括連携協定を締結した。
続きを読む > -
日産、なみえスマートモビリティ運行範囲を特定復興再生拠点区域まで拡大
2023.7.19
日産自動車株式会社(以下、日産)は7月18日、オンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」の運行を、福島県浪江町(以下、浪江町)の特定復興再生拠点区域(津島、室原、末森)に拡大すると発表した。日産は、2020年度に「なみえスマートモビリティ」の実証実験を開始した。
続きを読む > -
DMS開発大手が日本進出、10年でシェア2割目標 マイクロソフト協業
2023.7.17
自動車のディーラーマネジメントシステム(DMS)を開発・提供するシンガポール企業Technosoft Automotive(以下、TA社)は7月3日、都内で会見し、日本市場への参入を発表した。東京に新設した日本法人が国内のディーラーに独自のDMSを提供する。
続きを読む > -
改正道交法対応 ナビタイム、電動キックボード等向けルート検索機能提供へ
2023.7.13
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、7月1日に施行された道路交通法の改正に対応し、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)向けのルート検索機能を提供開始する。
続きを読む > -
店舗拠点のEV充電インフラ整備へ ヤマダデンキとプラゴが協業
2023.7.6
株式会社ヤマダデンキ(以下、ヤマダデンキ)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、顧客体験の向上および脱炭素社会実現に向け、プラゴの充電サービスの提供を開始する。今回の取り組みの目的は、店舗を拠点とするEV充電インフラ整備を図ることだ。
続きを読む > -
AIオンデマンド乗り合いタクシーを白馬村で運行、SWATがアプリ提供へ
2023.6.30
SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT)は、長野県白馬村(以下、白馬村)で観光客を対象とした、AIオンデマンド乗り合いタクシー(名称:白馬 夏のデマンドタクシー)実証実験において、運行アプリを7月1日~9月30日の期間で提供する。
続きを読む > -
運行状況をリアルタイムで確認可能 東京メトロら、サービス提供開始
2023.6.27
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)とジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、乗りたい列車の運行状況がリアルタイムで確認できるサービスを6月22日より開始した。今回の取り組みでは、東京メトロ「列車運行情報データ」と、ジョルダン経路検索アプリ「乗換案内」との連携により実現している。
続きを読む > -
駐車場の検索アプリを開発するパーキングサイエンス株式会社(以下パーキングサイエンス、本社=神奈川県藤沢市)は「駐車場業界の発展に貢献する」を目的にアプリの普及と駐車場のDXを進めている。
続きを読む > -
新築分譲マンションに導入 Luup社、居住者専用モデル提供開始
2023.6.26
株式会社Luup(以下、Luup社)は、新築分譲マンションへ導入する居住者専用モデル「Luup for Residentual(ループ・フォー・レジデンシャル)」の提供を開始する。
続きを読む > -
貨客混載関連の取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.6.21
貨客混載輸送の取り組みは、さまざまな交通機関で広まりつつある。観光分野においても、観光を楽しんでもらうために手荷物を運ぶという取り組みも始まった。当記事では、2022年1月~2023年6月に行われた貨客混載に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む >