インバウンド
-
時代屋、初夏の風物詩を浅草でまとめて楽しめるプラン提供開始
2022.6.29
浅草で観光⼈⼒⾞・着物レンタル・日本文化体験を提供する株式会社時代屋(以下、時代屋)は、浅草で日本の初夏の風物詩を楽しむことができる「浅草・人力車・初夏の風物詩プラン」を販売する。6月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
外務省、観光目的の短期間の滞在の外国人の新規入国を原則認可へ
2022.5.30
外務省は5月26日、外国人観光客の入国制限を見直すと発表した。6月10日から、観光目的の短期間の滞在の外国人の新規入国を原則として認めることとなる。
続きを読む > -
西鉄、Visaのタッチ決済による改札機通過の実証実験を5駅で開始
2022.5.30
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)、三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)、QUADRAC株式会社、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社は、西鉄の電車(以下、西鉄電車)において、三井住友カードの公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用し、Visaのタッチ決済による改...
続きを読む > -
SmartRydeら、予約配車システムを実証運用 送迎サービス強化へ
2022.5.30
株式会社SmartRyde(以下、SmartRyde)と広島電鉄グループのひろでんモビリティサービス株式会社(以下、ひろでんモビリティサービス)は、スマートフォン等で利用可能な予約配車システムを実証運用した。5月26日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
京丹後鉄道、Visaのタッチ決済を日本初導入 WILLERなど5社協力
2020.11.24
WILLER、三井住友カード、QUADRAC、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、三井住友銀行の5社は、Visaのタッチ決済によるキャッシュレス決済サービスを11月25日から京都丹後鉄道で開始すると発表した。国内の鉄道でVisaのタッチ決済を導入するのは今回が初。
続きを読む > -
新型コロナウイルスの感染拡大により痛烈な打撃を受けた観光業界。特に外国からの渡航が制限されたため、インバウンド需要は著しく減少した。そんな逆境にあって「今後もインバウンドに特化したサービスは成長分野」と信じて挑戦を続ける企業がある。
続きを読む > -
東急株式会社(以下、東急)が伊豆エリアで進めている観光型MaaS “Izuko”の実証実験のフェーズ2が、2019年12月1日から2020年3月10日までの約190日間行われた。
続きを読む > -
株式会社ビースポークが提供する訪日外国人向けのAIチャットボット「Bebot」は、現在新型コロナウイルス関連情報の無償提供を行っており、その無償提供期間を3月31日まで延長すると発表した。
続きを読む > -
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)と東京都交通局は、地下鉄全線が乗り放題となる旅行者向けの企画乗車券「Tokyo Subway Ticket」をQRコードで発見するサービスを3月14日から開始すると発表した。メトロの主要駅に設置された専用端末でチケットの発券が可能になる。
続きを読む > -
琉球銀行、台湾の交通系IC「悠遊カード」と提携 加盟店拡大も支援
2020.2.19
琉球銀行は、台湾の交通系IC「悠遊カード」を展開する悠遊卡股份有限公司(EASYCARD CORPORATIO)と提携を結んだと発表した。台湾政府当局から認可取得後、今年7月を目処に国内初となる悠遊カードの加盟店業務を開始する「悠遊カード(EasyCard)」は、台湾最大手の交通系ICカード。
続きを読む >