エネルギー・インフラ
-
大阪ガスのエネルギー等取り組みまとめ【2022年~2023年8月】
2023.9.6
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)は、バーチャルパワープラント(以下、VPP)や再生可能エネルギーといったエネルギー関連の取り組みを行っている。ほかにも、独自手法による気象予測技術を活用し、電力需要、発電量を予測するサービスも展開中だ。
続きを読む > -
新会社設立 プラゴとJA三井リース、EV充電ステーション拡大へ
2023.9.6
JA三井リース株式会社(以下、JA三井リース)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は9月5日、株式会社プラゴサービスを8月24日に共同設立したと発表。プラゴの手がけるEV充電ステーションの拡大を通し、一人ひとりの暮らしや移動に焦点をあてたEVの普及、およびクリーンエネルギー化を推し進めるという。
続きを読む > -
新会社設立 東京電力パワーグリッドら、効率的なシステム開発・運用へ
2023.9.4
東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東京電力パワーグリッド)らは8月31日、「送配電システムズ合同会社」(以下、送配電システムズ)を9月1日に設立すると発表した。
続きを読む > -
伊藤忠商事のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年~2023年7月】
2023.9.1
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は、さまざまな企業と連携し、EVを中心としたモビリティやエネルギー関連の活動を行っている。今回は、2022年~2023年7月に伊藤忠商事が行ったモビリティやエネルギー関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ユビ電、住友三井オートサービスと富士電機から2億円の資金調達実施
2023.9.1
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は8月31日、住友三井オートサービス株式会社、富士電機株式会社より合計2億円の資金調達を実施したと発表。今回の資金調達により、累計調達額は14億6800万円に達したと明かしている。
続きを読む > -
グリーン水素を活用したe-メタン大規模製造、大阪ガスらが検討開始
2023.8.31
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは8月29日、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産e-メタンの大規模製造に関する共同検討開始を発表した。ENEOS株式会社(以下、ENEOS)と共に取り組むという。
続きを読む > -
ソフトバンクら、高エネルギー密度の全固体電池セルの実証に成功
2023.8.31
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)らは8月24日、リチウム金属負極を用いた全固体電池セルでの重量エネルギー密度300Wh/kg級の実証に成功したと発表。
続きを読む > -
充電器設置目標倍増 経産省、充電インフラ整備促進に向けた指針公表
2023.8.30
経済産業省は8月28日、第6回充電インフラ整備促進に関する検討会を実施。事務局資料として、充電インフラ整備促進に向けた指針を公表した。
続きを読む > -
新会社設立へ 東急ら、川崎未来エナジー設立合意 市域の再エネ普及拡大へ
2023.8.28
東急株式会社および株式会社東急パワーサプライ(以下、東急グループ)は8月24日、地域エネルギー会社の設立発起人会を実施し、10月に川崎未来エナジー株式会社(以下、川崎未来エナジー)の設立合意を発表した。
続きを読む > -
関西電力やEVモーターズ・ジャパンら、商用EV等販売に関する契約締結
2023.8.28
関西電力株式会社(以下、関西電力)らは8月24日、株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVM-J)が開発する商用EV、および充電器等の販売に関する代理店契約締結を発表した。今回の取り組みは、関西電力、株式会社関電L&A(以下、関電L&A)、EVM-Jの3社で実施する。
続きを読む >