エネルギー・インフラ
-
みちのりHD・東電ら、バスEMS開発 電気バス218台で技術検証
2022.7.20
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)ら5社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」プロジェクトに採択された実証事業を開始する。7月19日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NEDO、スマートモビリティ社会の構築として8テーマ採択
2022.7.20
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「スマートモビリティ社会の構築」プロジェクトとして8テーマを採択した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東レ、環境・モビリティ開発センター発足 グローバルな技術開発強化・加速
2022.7.15
東レ株式会社(以下、東レ)は、環境・モビリティ開発センター(Environment and Mobility Development Center 以下、EMC)を発足した。6月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブイキューブ、シンガポールのEV充電関連事業CHARGE+に出資
2022.7.8
株式会社ブイキューブ(以下、ブイキューブ)は、シンガポールのEV充電サービス関連の事業をおこなうCHARGE+へブイキューブ現地子会社を通じ出資を行う。7月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱、日産ら、EV・PHEV向け充電調整実証実施 充電時間シフトを検証
2022.7.5
MCリテールエナジー株式会社(以下、MCリテールエナジー)ら8社は、「ダイナミックプライシングの実用化に向けたEV・PHEV向け充電調整実証事業」を2022年6月9日から2023年2月17日まで実施する。6月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
■講演内容「自動運転を支えるインフラ協調 〜無人自動運転実現の糸口とは?〜」自動運転分野ではレベル4や5といった先進モビリティサービスを実現・普及することによって環境負荷の低減、移動課題の解決、日本の経済的価値向上に貢献することが期待されている。
続きを読む > -
ティーガイアとCarstayが業務提携 バンライフのインフラ整備推進へ
2022.6.22
株式会社ティーガイア(以下、ティーガイア)と、Carstay株式会社(以下、Carstay)は、資本業務提携を締結した。6月20日付のプレスリリースで明かしている。昨今、車の自動運転技術やEV、5Gなどの通信、新たなエネルギー技術により、世界の自動車産業やライフスタイルは急激に変化している。
続きを読む > -
アウディ チャージング ハブの実証実験、利用者の約60%がリピーター
2022.6.20
アウディは6月8日、Audi charging hub(アウディ チャージング ハブ)の実証実験において、多くの肯定的なフィードバックが得られたことを明かした。同施設は、ドイツのニュルンベルクに設置されている、急速充電ステーションだ。
続きを読む > -
東京電力HDら、再エネ発電等の分散型エネルギーリソース活用実証開始
2022.6.16
東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)ら17社は、コンソーシアムを形成し、リソースアグリゲーション事業の実現を目的とした分散型エネルギーリソース活用実証を開始する。6月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OSSと自然電力、EVの充放電を制御する実証実験を舞鶴市で実施へ
2022.6.10
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は、自然電力株式会社(以下、自然電力)とともに、京都府舞鶴市(以下、舞鶴市)にて、EVの充放電を制御する実証実験を2022年7月1日から開始する。6月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >