コネクテッド
-
HW ELECTRO・花キューピット、商用EVを使った実証実験発表
2021.7.15
HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)は7月12日、多用途小型商用EV車「ELEMO」を用いた実証実験を行うと発表した。実証実験は、一般社団法人JFTD花キューピット(以下、花キューピット)と共に実施する。
続きを読む > -
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】交通事故の発生件数は年々減少傾向にある。一方、1万台あたりの人身事故発生件数を見ると、業務用車両は自家用車の約3.7倍※にも及ぶ。「会社の看板」を背負う社有車の事故防止と安全管理は、企業にとって大きな課題の一つと言える。
続きを読む > -
コンチネンタル JSAEイノベーションウェビナー2021開催 最新技術を発表
2021.6.14
ドイツのグローバルタイヤメーカーであるコンチネンタルの日本法人コンチネンタル・オートモーティブは、このほどオンライン上で「JSAEイノベーションウェビナー2021」を開催した。セッションごとに分けたプレゼンテーションの方式で、同社が持つ最新の自動車技術の発表が行われた。
続きを読む > -
トヨタ・福島県、水素・技術を活用するまちづくりに向けた社会実装を検討
2021.6.7
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、福島県、およびさまざまなパートナーとともに、福島発の水素・技術を活用する新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始した。6月4日付のプレスリリースで明らかにしている。
続きを読む > -
豊田通商、ケニアでテレマティクス保険システム提供のアイケアに出資
2021.5.31
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は5月26日、グループ会社であるCFAO SAS(以下、CFAO)と2019年10月に共同で設立したMobility 54 Investment SAS(以下、モビリティ54)を通じて、ケニアで保険会社向けに※テレマティクス保険システムを提供するAiCare Gro...
続きを読む > -
東陽テクニカ、中国よりコネクテッドカー向け無線通信性能計測システム受注
2021.5.11
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、中国現地法人である東揚精測系統(上海)有限公司(TOYO Corporation China)の、中国の国家研究機関であるChina Intelligent and Connected Vehicles(Beijing)Research Inst...
続きを読む > -
スズキ・トヨタら5社 次世代車載通信機の技術仕様の共同開発に合意
2021.4.28
スズキ株式会社(以下、スズキ)は、4月27日付のプレスリリースで、株式会社SUBARU(以下、SUBARU)、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、およびマツダ株式会社(以下、マツダ)と共に、より安全で快適なコネクテッドサービスの早期提供に向けて、5社で次世代...
続きを読む > -
富士通、モビリティデバイス上の情報を仮想的に統合・管理する基盤販売開始
2021.4.16
富士通株式会社(以下、富士通)は15日、コネクテッドカーやスマートフォン、タブレットなどのさまざまなモビリティデバイス上の情報を仮想的に統合し管理する基盤「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Collector」(以下、「Digital ...
続きを読む > -
日本版MaaSの実現に向け、各地で取り組みが進んでいる。都市向けや地方向けといった地域ごと、あるいは観光や通勤などの用途ごと、それぞれの目的に最適な姿を模索しながら進化を続けている状況だ。
続きを読む > -
半導体サプライヤの日本テキサス・インスツルメンツ(以下、日本TI)は2月18日、オンラインで事業戦略説明会を開催した。同社の社長を務めるサミュエル・ヴィーカリ氏は会見で、日本でのオンライン販売強化に向けた取り組みについて発表した。
続きを読む >