コネクテッド
-
BYD「ATTO 3」の日本価格は440万円と発表、東福寺社長が現状を解説
2022.12.16
BYD Auto Japan株式会社(以下、BYD)の代表取締役社長 東福寺厚樹氏は12月5日、2023年1月31日に発売予定のミドルサイズe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」の日本におけるメーカー希望小売価格を、440万円と発表した。
続きを読む > -
トヨタ、タイのCP社とカーボンニュートラル実現に向け協業検討開始
2022.12.16
タイのCharoen Pokphand Group(以下、CP社)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、タイにおけるカーボンニュートラルの実現に向けた協力を検討していく。12月14日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
トヨタとKINTO、「KINTO Unlimited」立ち上げ
2022.12.8
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社KINTO(以下、KINTO)は、新しいクルマのサブスクリプションサービスとして、「KINTO Unlimited」を立ち上げた。12月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイム提供「ツーリングサポーター」、Apple CarPlay対応
2022.11.17
株式会社ナビタイムジャパンの提供するバイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」が、「Apple CarPlay」に対応した。11月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
整備のプロが教える「日常点検」 事故防止につながる社用車の管理とは?
2022.11.15
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】クルマ本体のトラブルを防ぐために欠かせない日常点検。特に自家用車よりも走行距離が長い社用車の場合、適切な保守管理は一層重要になる。しかし、日々の仕事に追われてなかなか手が回らない人も多いはず。そこで今回は、整備のプロに話を伺った。
続きを読む > -
注目のAIベンチャーが自動車業界に参入した。2017年創業の株式会社ACES(以下、ACES)だ。同社は今年5月にSOMPOホールディングスの子会社と資本業務提携を結び、モビリティサービスにおける「AIトランスフォーメーション」に取り組みはじめた。彼らの技術やサービスにはどんな強みがあるのか。
続きを読む > -
TMF、安全運転支援の実証実験結果発表 さらなる実証実験も開始
2022.10.17
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、TMF)は、2021年12月から沖縄県で実施していた安全運転支援の実証実験の結果を発表した。10月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱重工ら、新東名高速道路一部区間で路車間通信の実証実験参画
2022.10.17
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)ら3社は、「E1A新東名高速道路」の一部区間で2023年度に実施が予定されている路車間通信(V2I)の実証実験に参画する。10月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
日産、「ブルー・スイッチカード」を阿蘇市と佐世保市で運用開始へ
2022.10.5
日産自動車株式会社(以下、日産)は、EV利用証明のひとつとなる、「ブルー・スイッチカード」の運用を10月11日から開始する。9月27日付のプレスリリースで明かした。まずは、熊本県阿蘇市、長崎県佐世保市で利用できる。
続きを読む > -
三菱ふそう、EVトラック向け「充電器・充電器設置サービス」提供開始
2022.9.30
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は、EVトラック向け充電器の導入サービス「充電器・充電器設置サービス」を、2022年9月より開始した。9月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >