シェアサイクル
-
小型モビリティ・シェアのLuupが4億円超の資金調達を実施
2020.6.1
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(以下Luup)は、2018年10月と2020年3月にそれぞれ実施した第三者割当増資で、累計4億5百万円の資金調達が完了したと発表を行った。
続きを読む > -
小型モビリティのシェアサービス「LUUP」が都内で開始 電動アシスト自転車から
2020.5.25
5月25日、都内で小型電動アシスト自転車を用いた短距離移動シェアサイクルサービス「LUUP(ループ)」が開始する。サービスと同名の株式会社Luupが発表を行った。同社によると、これまで各地で実証実験などを行ってきた電動キックボードやシニアカーの導入も今後予定しているという。
続きを読む > -
ドコモ・JR東日本ら、茨城県で観光向けAI運行バスやシェアサイクルなど実証
2020.2.18
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(以下、JR東日本)、水戸市、茨城県は、共同でオンデマンドバスやシェアサイクルの実証実験を開始した。同実証は、偕楽園で行われる「水戸の梅まつり」の期間に合わせて、ICTを活用した観光の活性化に向けた二次交通の検証を行うもの。
続きを読む > -
JXTGホールディングス株式会社(以下、JXTG)とOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月31日、将来のモビリティプラットフォーム構築に向けた協業開始を発表した。
続きを読む > -
ジョルダン乗換案内にドコモ・バイクシェアが連携 MaaSでニーズ拡大に対応
2020.1.21
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)との提携を発表した。2020年1月21日から「ジョルダン乗換案内」iOS・Androidアプリで、ドコモ・バイクシェアのサービスに対応した経路の検索が可能になる。
続きを読む > -
JR東日本のMaaSアプリ「Ringo Pass」、一般公開で大規模実証行う
2020.1.17
JR東日本はの都市型 MaaS アプリ「Ringo Pass」を一般公開し、1月16日から実証実験を開始したと発表した。都内のタクシー事業者やドコモ・バイクシェアらと協業し、MaaS推進に取り組む。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(ナビタイムジャパン)は、2019年11月12日(火)から、旅行プランニング・予約サービス『NAVITIME Travel』(スマートフォンサイト)にて、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)の「1日パス」の販売を開始した。また、英語にも対応している。
続きを読む > -
日本電信電話株式会社(以下、NTT)、一般社団法人札幌ハイヤー協会(以下、ハイヤー協会)、互信ホールディングス株式会社(以下、互信HD)、さわやか無線センター 昭和グループ(以下、昭和グループ)、認定NPO法人ポロクル(以下ポロクル)は、札幌市における地域経済の活性化に向けたモビリティ向上に関する取...
続きを読む > -
akippa株式会社は、DiDi、Luup、ハローサイクリングら移動に関するサービスを提供する各社と連携し、大阪市・こまがわ商店街と株式会社セレッソ大阪と共に、こまがわ商店街とヤンマースタジアム長居をつなぐMaaSの実証実験を、2019年9月28日開催の大阪ダービーで実施する計画を発表した。
続きを読む > -
JR東日本とヴァル研究所がアプリ連携 今後のMaaS展開に向け相互関係強化
2019.8.29
東日本旅客鉄道株式会社(以下:JR東日本)と経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(以下:ヴァル研究所)は「JR東日本アプリ(日本語版)」とMaaS向けAPI「mixway API」の連携を行い、今後のMaaS構築への展開・取組の推進のため、協力関係を強化する。
続きを読む >