シェアリング
-
次世代モビリティで移動の自由を アオイエ・マイメリットが新会社設立
2020.9.3
移動型滞在施設事業「BUSHOUSE」を展開する株式会社アオイエ(旧 株式会社DADA)と、電動キックボード事業を展開する株式会社マイメリットの2社は、次世代モビリティによって「移動の自由」の実現を目指す新会社・株式会社EXx(エックス)を設立した。
続きを読む > -
軒先、ブックオフと連携 郊外店舗の空きスペース貸し出しで有効活用
2020.9.3
ブックオフコーポレーション株式会社と軒先株式会社は、軒先が運営するスペースシェアサービス「軒先ビジネス」を利用し、地方都市や郊外におけるスペースの貸し出しを開始した。
続きを読む > -
電動スクーターのシェア・サブスク、SEATがバルセロナで開始
2020.9.3
スペインの自動車会社SEAT(セアト)が8月27日、バルセロナで電動スクーターSEAT MÓ(セアトモ)のシェアリングサービスとサブスクリプションサービスを提供することを発表した。既に632台の電動スクーターをバルセロナに所有している。
続きを読む > -
横浜市は、パーソナルモビリティ「WHILL」の実装化を目指した長期実証実験を9月3日より開始する。横浜市は、「SDGs未来都市・横浜」の実現に向け、多様な企業・団体らと連携し、環境・経済・社会的課題の統合的解決を図る取り組みを進めている。
続きを読む > -
ゼンリンら沖縄MaaS事業連携体、来年1月から県全域で観光型MaaS実証
2020.8.25
沖縄都市モノレール株式会社(以下、沖縄都市モノレール)、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)、TIS株式会社(以下、TIS)と株式会社琉球銀行(以下、琉球銀行)の4社と沖縄県の7つの自治体で構成する沖縄MaaS事業連携体は、国土交通省の「令和2年度日本版MaaS推進・支援事業」※に選定された。
続きを読む > -
大手自動二輪4社、バッテリー交換式電動二輪で連携 大阪で実証実験へ
2020.8.20
「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」と連携することを発表した。
続きを読む > -
Carstay、軽トラックで「モバイルハウス」金沢工大と共同で実証
2020.7.21
車中泊スペースとキャンピングカーのシェアリングサービスなどを展開するCarstay株式会社(以下、Carstay)は20日、地域活性化プロジェクト「Local Vanlife Project(ローカル・バンライフ・プロジェクト)」の開始を発表した。
続きを読む > -
Carstay、キャンピングカーのシェアサービスを本格稼働へ
2020.6.22
Carstay株式会社(カーステイ/以下、Carstay)は6月30日から、キャンピングカーを含む車中泊可能なバンタイプの車両などを共用・シェアできるサービス「バンシェア」を本格稼働すると発表した。
続きを読む > -
mobby ride、トヨタ自動車九州へ電動キックボードを110台導入
2020.6.19
株式会社mobby ride(以下、mobby ride)とトヨタ自動車九州株式会社(以下、トヨタ九州)は8月末までに、mobby rideのシェア型電動キックボード「mobby(モビー)」をトヨタ九州の宮田工場に110台導入する。両社は今回の導入により、宮田工場内の移動の効率化を推進するという。
続きを読む > -
キャンパス間移動にEVシェア 日産が金沢工大でサービス開始
2020.6.3
日産自動車株式会社(以下、日産)は6月2日、同社が展開するカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを、金沢工業大学扇が丘キャンパス(石川県野々市)内に開設した。
続きを読む >