スマートフォン
-
配送車両とAIで道路損傷検知、出光興産が道路維持管理サービス提供開始
2023.7.13
出光興産株式会社(以下、出光興産)は7月12日、同社グループの製品の配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した、自治体向け道路維持管理サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
自家用有償旅客運送向けの遠隔による運行管理受託サービス、日野が提供開始
2023.7.5
日野自動車株式会社(以下、日野)は、持続可能な地域公共交通を支える新たな取り組みとして、自家用有償旅客運送※向けの遠隔による運行管理受託サービスを、7月1日より開始した。
続きを読む > -
ポイ活タクシーで初乗り料金相当が当たる ニューステクノロジーが実施
2023.5.10
株式会社ニューステクノロジーは、1万2500台のタクシーにおいて、抽選でPayPayポイントが当たる「タクシーでポイ活キャンペーン」を期間限定で実施する。タクシー業界では、2022年11月に初乗り料金が420円から500円へ15年ぶりに値上げとなった。
続きを読む > -
【別路線も接続可能】両備HD、高速バス等をつなぎ合わせる「コネモビ」提供開始
2023.4.18
両備グループのバスユニットは、別々で運営されている路線をつなぎ合わせてシームレスに提供するサービス「コネモビ-Connecting Mobility Services-」(以下、コモネビ)を提供する。両備ホールディングス株式会社が4月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【AI活用でコスト削減】NTTル・パルク スマートパーキング提供開始
2023.4.18
株式会社エヌ・ティ・ティ・ル・パルク(以下、NTTル・パルク)は、AIカメラによる動体検知・車番認証技術を活用した「NTTル・パルク スマートパーキング」を4月20日から提供開始する。東日本電信電話株式会社(NTT東日本)が4月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
DNPのモビリティポート等まとめ【2022年1月~2023年3月】
2023.4.12
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、通信やアプリなどの技術を活用して、さまざまなモビリティやスマートシティ関連の取り組みを行っている。今回は、2022年1月~2023年3月に行われたDXやモビリティポートに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
カメラ地図連携アプライアンスがモバイル連携、キヤノンMJらが提供開始
2023.4.12
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下、キヤノンMJ)らは、地図操作によりカメラ制御を可能とするソリューション「カメラ地図連携アプライアンス」の新機能を提供開始する。4月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社JVCケンウッド(以下、JVCケンウッド)は、KENWOODブランドにて発売中の記録・通信型アルコール検知器「CAX-AD300」と、4つのクラウド型点呼・勤怠管理システムとの連携を開始する。3月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱自動車ら、コネクティッド技術を活用したスマート充電開発に向け協業
2023.2.24
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)とKaluza(カルーザ) Ltd.(以下、Kaluza)は、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービスの開発に向けた協業を開始する。2月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【首都圏初】江ノ島電鉄、タッチ決済等による鉄道乗車を全駅で導入
2023.2.20
江ノ島電鉄株式会社(以下、江ノ島電鉄)らは、今春に、江ノ島電鉄全駅でタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマートフォン等による鉄道乗車を首都圏で初めて実施する。2月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >