ドコモ・バイクシェア
-
ドコモ・JR東日本ら、茨城県で観光向けAI運行バスやシェアサイクルなど実証
2020.2.18
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(以下、JR東日本)、水戸市、茨城県は、共同でオンデマンドバスやシェアサイクルの実証実験を開始した。同実証は、偕楽園で行われる「水戸の梅まつり」の期間に合わせて、ICTを活用した観光の活性化に向けた二次交通の検証を行うもの。
続きを読む > -
ジョルダン乗換案内にドコモ・バイクシェアが連携 MaaSでニーズ拡大に対応
2020.1.21
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)との提携を発表した。2020年1月21日から「ジョルダン乗換案内」iOS・Androidアプリで、ドコモ・バイクシェアのサービスに対応した経路の検索が可能になる。
続きを読む > -
JR東日本のMaaSアプリ「Ringo Pass」、一般公開で大規模実証行う
2020.1.17
JR東日本はの都市型 MaaS アプリ「Ringo Pass」を一般公開し、1月16日から実証実験を開始したと発表した。都内のタクシー事業者やドコモ・バイクシェアらと協業し、MaaS推進に取り組む。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は1月16日、マルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」を、すでに展開している福岡市と北九州市に続き、2020年春頃に横浜市、水俣市、続いて宮崎市・日南市でも展開し、順次全国へ拡大していくと発表した。
続きを読む > -
MaaSアプリ「モビリティパス」、ナビタイム、ドコモ・バイクシェアらが提供開始
2020.1.10
株式会社ナビタイムジャパン、株式会社ドコモ・バイクシェア、JapanTaxi株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会、KDDI株式会社は、2020年1月16日(木)から、東京臨海副都心エリアにおける観光情報の提供や快適な移動のサポートを行うMaaS実証実験アプリ...
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(ナビタイムジャパン)は、2019年11月12日(火)から、旅行プランニング・予約サービス『NAVITIME Travel』(スマートフォンサイト)にて、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)の「1日パス」の販売を開始した。また、英語にも対応している。
続きを読む > -
ポロクル・ドコモが 札幌でシェアサイクル事業の共同運営について合意 2019年4月から
2018.12.21
北海道・札幌でシェアサイクルサービスを運営する認定NPO法人ポロクル(以下、ポロクル)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は12月20日、ポロクルのサービスにドコモのシェアサイクルシステムを導入し、共同運営を試行実施することに合意した。
続きを読む > -
小田急、「小田急MaaSアプリ」の開発を開始
2018.12.13
小田急電鉄と、ヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLの5社は、12月12日、小田急電鉄が目指す「小田急MaaS」の実現に向けて、システム開発やデータ連携、サービスの検討を相互に連携・協力することについて合意した。
続きを読む > -
ヴァル研、シェアサイクル×公共交通サービス「mixway」、横浜など5都市で実証開始
2018.11.20
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は2018年11月21日(水)から、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」にて、株式会社ドコモ・バイクシェアが運営する横浜・仙台・広島・大阪・奈良エリアに対応を拡大し、実験期間を延長すると発表した。
続きを読む > -
ドコモ、交通需要予測技術でシェアサイクル再配置最適化の実証を開始
2018.11.9
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、自転車シェアリングサービスにおける自転車再配置作業の最適化をめざす実証実験を11月26日(月)から千代田区、港区、新宿区で開始すると発表した。
続きを読む >